最近は急な大雨が多く、各地で浸水被害が発生しています。
しかし、大雨でダメージを受けるのは、床からの浸水だけではありません。
長年、屋根のメンテナンスを行っていない場合には、大雨による雨漏りも心配になります。
もし、雨の日に雨漏りしていることを発見した場合は、
すぐに対処を行わなければなりません。
雨漏りを放っておくと、家に深刻なダメージが入ってしまうことになってしまいます。
目次
1.雨漏りの原因
雨漏りは、台風や大雨によって屋根にたまった水分が
家の中にまで侵入してきてしまう状況のことを言います。
昔のコントのように、屋根からぽたぽたと水が落ちてくるような深刻なものではなく、
天井にうっすらシミができるようなものも雨漏りしている状況といえます。
雨漏りは、台風や大雨によって屋根が壊されて発生していると思われがちですが、
実はそうではありません。
屋根は、瓦屋根であってもコロニアルであっても、
屋根材だけで防水しているわけではなく、
屋根材の下に「ルーフィング」と呼ばれる防水シートを貼って、
屋根の中に水が入るのを防いでいます。
雨漏りは、屋根材とルーフィングが経年劣化したことで、水を防ぐことができなくなり、
徐々に屋根の中に水が入り込んでしまうことによって発生するのです。
2.雨漏りを予防する方法
雨漏りを予防するためには、定期的に屋根をメンテナンスすることが必要となります。
①雨どいの清掃
定期的なメンテナンスの1つは、屋根に水が溜まらないように、
雨どいの掃除を行うという方法です。
屋根にたまった水は、雨どいを伝って地面に落ちる仕組みになっています。
この雨どいに落ち葉やごみがつまってしまうと、
雨どいから地面に排水することができなくなってしまい、
屋根の上に水が溜まり続ける状況になってしまいます。
屋根に水が溜まった状態が続くと、トイが淀み、
虫が発生する可能性も高まります。
その結果、屋根材やルーフィングの僅かな隙間から、
虫などが侵入してしまいます。
そのため、雨どいを掃除し、水が排水される環境を整えることで、
建物自体の劣化を防ぐことができます。
②ルーフィング等のメンテナンス(トップライト設置時は特に要注意)
トップライトの例で。
鉛スカートが経年劣化と施工不良が原因で破れていました。
その結果隙間から、雨水が入り込んでしました。
このようにルーフィングは、経年劣化による張り替える必要がある時もあります。
ルーフィングには、以下のように様々な種類があります。
アスファルトルーフィング
一般的な防水シートです。
フェルト状の原紙にアスファルトをしみこませたものです。
そのため、貼り付ける際に、非常に小さな穴が開きます。
もし雨水などが溜まったりすると、
そこから建物自体に浸入する可能性があります。
改質アスファルトルーフィング
通常のアスファルトルーフィングがverアップしたものです。
合成樹脂やポリマーなどを加え、耐久性が高まっています。
ゴムアスルーフィング
ルーフィングを貫通しているタッカーにまとわりつき、
針穴による影響を受けにくくなります。
粘着式(自着式)ルーフィング
裏面に糊みたいな接着剤があるルーフィングです。
シールのように施工することができます。
穴を空けることがないため、穴からの雨水の侵入リスクを軽減できます。
③屋根のメンテナンス
屋根材のメンテナンスには、屋根材そのものの劣化による屋根材の交換と、
屋根材に塗られた塗料の劣化による塗装工事の2つの方法が考えられます。
屋根材が劣化し、破損している場合は、屋根材そのものを交換する必要があります。
壊れた屋根材を放置していると、第1次防水となる屋根材のうち、
破損した部分のみが常時ルーフィングでの第2次防水となり、
その部分の劣化が早まってしまいます。
また、その状況でルーフィングが劣化し、損傷すると、
雨漏りにつながってしまうため、屋根材そのものが破損している場合には、
屋根材を交換する必要があります。
もちろん、破損部分が小さく、補修することで防水することができる場合には、
屋根材の補修も選択肢として含めることができます。
次に、屋根材に破損がない場合のメンテナンスですが、
屋根材に破損がなくても、屋根材で防水できているのは屋根材に塗られた
塗料の膜(塗膜)の防水機能ですので、定期的に塗装を行う必要があります。
(どうしてもメンテナンスコストがかかるので、
建築時にカラーベストより瓦を選ぶのが一番理想です。)
屋根は劣化が激しいので、どうしても10年毎の塗装が求められます。
したがって今後のコストを考えると瓦への交換も考慮してよいかと思います。
カラーベストに破損がないからと、長年放置してしまうと、
カラーベストが劣化し、劣化したり変形したりして、
第2陣であるルーフィンへの接触度合いも増えてきます。
塗料による防水性能は、7~10年程度の耐久年数と言われていますので、
少なくとも10年に1回は、カラーベスト自信の耐久性を高めるために、
塗装工事をおこなわなければなりません。
ヨコイ塗装では、屋根材やルーフィングの状況に合わせて、
最適な工事の方法をご提案いたします。
扶桑町、大口町、犬山市、江南市で外壁塗装でお悩みの方は、
ヨコイ塗装にお気軽にご相談ください。