よくあるご質問(FAQ)

建築後、30年が経ちました。
瓦屋根なのですが、谷のところのつなぎには、銅板が使用されています。その銅板が近頃(ここ5年)茶色い錆のようなものが出始めました。
瓦屋さんに相談したところ、瓦外して、銅板を新しいものにすべきとのことでした。その場合、銅板は、外壁の中に入っているので、外壁もやり直し、そして、その部分だけだと見栄えが悪くなるから結局、屋根と外壁の全体修理になりますね。と言われてしまいました。費用も1000万円近くかかるそうです。
納得できなかったので、昨日、屋根に上って確認しましたが、まだまだしっかりした銅板でした。

そこで、お知恵を拝借したいのですが、この銅板に塗装をしたいのです。手順を教えてください。
よろしくお願いします。 (教えて!gooより引用)

 

Q 谷樋の銅板に塗装したいのですが手順はどのように?


A アドバイスですが、塗装はできません。従って交換など板金屋さんに相談してみましょう。

■根拠

板金への塗装は、エポキシ系のサビ止めなんとか付着させるような状態はできるんですが、剥がれてくる可能性もあるのでおすすめはしません。
そもそも表面の酸化皮膜の影響で剥がれてしまいます。したがって塗装をするのは諦めてください。

(日本ペイントより引用)


またですね、銅板は夏冬の温度差によって金属疲労によってひび割れが生まれている場合もあります。そんな場合ですね、板金屋さんに相談をしてみましょう。


■外壁塗装を考えている方へ

銅板は塗装できません。

もしひび割れがあるときは、板金屋さんに見てもらいましょう以上です。
ご質問をお気軽にどうぞお待ちしております。

 

Category: その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

外壁塗装、足場組み立ての次の日は、高圧洗浄ですよね?詳しい方お願いします!!

外壁、屋根塗装で、足場が組み立ててあり、周りにコーンが立ててあり(夜になるとピカピカ光る)、風向きを調べる緑と白の鯉のぼりのようなものがあり、メッシュも張ってあるのですが、これは、足場完成ですか?

なぜかメッシュは下の部分がヒラヒラしていますが…

スケジュールを見ると足場組み立てに2日、3日目に高圧洗浄となってますが、
1日でここまで出来ているということは、2日目は高圧洗浄でしょうか? (教えて! gooより引用)

Q 足場の後には高圧洗浄ですか?

アドバイス 業者さんによって異なります。

■根拠

ヨコイ塗装ではケレン作業やコーキングの打ち替え後に 高圧洗浄します。根拠はケレン作業、コーキング別々にお答えします。

ケレン作業はペーパー掛けが主にやることなんです。 (ケレン作業は汚れや掃除の目荒らしをすることによって塗料との密着性を良くする作業)主にはサンドペーパー180番ぐらいのものを使います。ただケレン後は、表面の汚れとか ほこりが結構残ります。 従って掃除の手間を省くために、 高圧洗浄でついでに一緒に汚れを落とすというような方式をとっています。

あとコーキングの打ち替え作業に関してです。 コーキングの打ち替えを作業を先にやるにやる理由は、 サイディングが 高圧洗浄で水を吸い込むことによってコーキングの剥がれにつながることを避けるためです。従って高圧洗浄を先にやると、 (特にコーキングの劣化具合が激しくボロボロになっている場合)サイディングの断面が水を吸い込んでしまう可能性が高いです。 そもそもサイディングに吸収された水分非常に乾きにくいものです。違ってなるべく乾いた状態で のコーキング打ち替え作業をを優先します。

先に高圧洗浄をした場合は、なるべくサイディング断面が乾いているかどうか確認してください。 業者さんによってはきちんと含水率を測る水分計というようなものを持ってしっかりと乾いた状態でやって入れるやってくれる業者さんもいます。

高圧洗浄後にコーキング をする業者さんの場合は水分型を持っているかどうか確認してみてください。

外壁塗装を考えている方へ

高圧洗浄後の作業は業者さんによって異なります。ただ高圧洗浄はサイディングの断面に水分がたくさん含まれることをちょっと危惧しておきましょう。

ご質問もお待ちしております。

お気軽にどうぞお願いします

 

 

 

Category: その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前にヘーベルハウス外壁リフレッシュ工事の件でお世話になり、相見積もり作戦を続行中です。そこで、旭化成さんは酸性雨の影響で基礎コンクリート部分に中性化現象がみられることから、仕様規定に盛り込まれているので基礎への塗装を強く勧めてきます。他社は中性化の基準があいまい、24時間雨にさらされているわけではない、外面を塗装しても基礎は地下に埋まっており、内側から湿気を吸い上げて塗装はいずれはがれてしまう。はがれたら再塗装という手順が見えているのでやらない方向だと説明がありました。私は後者の意見に賛成なのですが、外壁リフレッシュ工事と同時に基礎にも塗装が必要と言うのは一般的な見解なのでしょうか?(教えて! gooより引用)

Q 基礎にも塗装は必要なのでしょうか?

A 人それぞれです。美観を気にされる方が特に塗られています。

■基礎は基本モルタルで仕上がっていますので不要になってきます。
ただ爆裂など基礎の部分にですね、ひび割れなどがありまして気になったら、施工を考えてみてください。

使う塗料の方ですね、菊水科学の「基礎ガード」などがあります。
こちらですね透水性の高い微弾性の塗膜で、基礎のひび割れに追従してひび割れを埋めて、水の侵入を防ぎます。ポリマー系セメント系の素材が、既存の中性化を抑制して劣化による強度低下を防ぎます。

基礎の部分ですね、比較的雨水など水分が多い箇所なので下手に弾性の塗料を使うと剥がれの原因になりますな注意が必要になります。

最近では、新築時に標準仕様として塗装しているのは案外見かけます。

外壁塗装を考えている方へ
基礎には特には必要はないです。
爆裂などひどい場合に対して考えましょう。
ご質問もお気軽にどうぞお待ちしております。

 

Category: その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

戸建住宅です。築10年を超えたので、数日後に外壁(サイディング)の塗り替えを予定しています。

外壁の塗装は、壁に付いているエアコンのホースのカバーなどはどうするのでしょうか。

複数のリフォーム業者と見積もりのときに話したのですが、

ある業者は、エアコンのホースのカバーはいったんはずし、
外壁を塗装し、塗装が完了したらもう一度取り付けるとのことでした。

今回お願いする業者は、それとは別の業者なのですが、
その業者の話だと、ホースのカバーはつけたままマスキングで隠し、
外壁を塗装するとのことでしたが、
私が、「ほかの業者さんの話だと、全部いったんはずすとのことですが…」と聞くと、
「ではそのようにします」とのことでした。

普通、外壁の塗装ではエアコンのホースのカバーの部分はどうするのでしょうか。どっちがいいでしょうか。
ふたつのやりかたのうち、丁寧なのはカバーをはずし、塗装後に再度取り付けるやりかただと思いますが、
エアコンの専門業者がキレイに取り付けてくれたものを外し再度取り付ける際に、何か不具合が出てくるのでは、と心配です。

エアコンのホースのカバーをマスキングで隠して塗装するやり方だと、その点は大丈夫だと思いますが、
サイディングのくぼみなど隙間の塗り残しが心配ですし、今後、エアコンのホースカバーを交換した際に、古い下地が見えそうで不安です。

普通、リフォームで外壁塗装(特にサイディング)をするときに、エアコンのホースカバーや、その他壁に付いている部分はどう処理されるのでしょうか。 (教えて! gooより引用)

 

質問に応えていきたいと思います。

Qエアコンのホースを外するのでしょうか?

アドバイス、基本は外さないそのままの塗装が多いです。

塗る場合もならない場合もあります。塗らない場合は養生して汚れがつかないようにします。
塗装する場合ですね、カバーのベース部分も壁に引っ付いてるのですが、外さないと塗装することができません。
ただですね、エースベースの部分を外すとサイディングのビス穴がもろくなる可能性もあります。(アンカーピースなどが入っている場合は大丈夫なんですが)。その際ですね、ビス穴がもろくなってますと、 サイドのビス止めがしづらくなります。従ってそういったリスクが怖くて、基本取らないことが多いです。
外して塗装となると、無難なのは電器屋さんで外していただくというような方が安心かと思います。
ただし、若干コストが余計かかる可能性はあります。しかし外さない場合だと外壁の色はやはり素のままになっております。
カバーを交換する際、塗れていない箇所があっても同じ企画のクーラーカバーありますので、再度それをつければ、特に大丈夫かと思います。
また エアコンカバーを違う場所につけるとなると、似た色を塗ってもらえます。

カバーの裏も塗装されてないと気になる方は、電気屋さんに外すのをお願いしておくと良いと思います。

塗装屋さんは、時間を売っている商売です。
他事に手をつけてですね、自分の作業が進まないってことを結構気にされると思います。
依頼する方はですね、なるべく塗装屋さんには塗装に専念させてあげると良いと思います。

■外壁塗装を考えている方へ

エアコンホースのカバーなどはそのまま塗装することが多いです。
気になる方は、連携さんなどにお願いして、外す処理を依頼して塗装屋さんを助けてあげましょう。
ご質問もお気軽にどうぞお待ちしております。

Category: その他

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です