コラム
-
工事中留意点ー屋根
片流れ屋根の魅力と雨漏り対策:住まいの外壁塗装で知っておくべきポイント
【片流れ屋根の魅力と雨漏り対策:住まいの外壁塗装で知っておくべきポイント】 【はじめに】 片流れ屋根は、近年ますます人気を集める屋根のデザインです。そのシンプルな形状から設置費用を抑えられるだけでなく、太陽光パネルの設置などにも優れた効果... -
屋根瓦
瓦の形状と雨漏りについて
瓦というと、昔ながらの和型瓦を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。そもそも瓦は、仏教建築とともに、6世紀末頃に日本に伝えられた技術で、非常に歴史の深い屋根材となっています。その長い歴史の中で、様々な改良が加えられた瓦は、現在でも他... -
モニエル瓦屋根
モニュエル瓦の塗装とメンテナンス: 注意点と手順
モニュエル瓦(乾式コンクリート瓦)は、1980年頃から1990年頃に広く使われていた屋根材ですが、現在は生産されておらず、新築で用いられることはありません。モニュエル瓦が生産されなくなった原因は、その重さにあります。モニュエル瓦の重量は、金属... -
トタン・金属屋根
屋根修理におすすめ!スカイメタルルーフ
スカイメタルルーフという耐久性に優れ、それでいて経済的にも優しいという理想的な屋根材が、最近注目を浴びています。一部の商品説明では、30年間メンテナンスフリーとも言われており、期待が高まる屋根材ですが、本当のところは、そこまで優れた屋... -
工事中留意点ーベランダ防水
防水工事について
雨漏れを人間に例えるならば 外壁塗装でついでによく頼まれる仕事に、雨漏りがあります。普段起きたら困り、自分自身で直せない1番嫌なことでは無いでしょうか?しかしながらけっこうほったらかしで、塗装のついでに直される方も多いです。でもこれははっ... -
コーキング・シーリング
シーリング材の種類と使用用途2
サイディングボードやALCを外壁材とした際に、ボードとボードをつなぎ合わせて、そのつなぎ目(目地)から水が侵入するのを防止する役割を持つシーリングですが、シーリングには、様々な種類があり、使用用途に応じて使い分ける必要があります。今回は、... -
コーキング・シーリング
コーキングの歴史:外壁材としての普及と進化
現在、外壁材と言えばサイディングと言われるほど、サイディングボードが普及しています。このサイディングボードを選択した場合、切り離せないのが「コーキング」です。コーキングを行えなければ、サイディングボードが外壁材として使われることはなか... -
コーキング・シーリング
高品質なコーキングの打ち直し
コーキングのメンテナンス方法 コーキングのメンテナンス方法には打ち増しと打ち替えという2種類の方法があります。 コーキングの打ち増しは、古いコーキングを取り除くことなく、痩せて目減りしたコーキングを追加で補填するメンテナンス方法となります... -
コーキング・シーリング
コーキングとシリコンの違いについて
外壁材がサイディングボードやALCの場合、ボード同士をつなぎ合わせるのにコーキング剤は欠かせません。コーキングは、ゴムのような素材でボード同士をつなぎ合わせると共に、高い伸縮性で外壁材が動いたとしても柔軟に衝撃を吸収することで隙間を作らず... -
ALC
ALC外壁の雨漏り原因と対処方法: 防水対策を知る
軽量で耐久性に優れたコンクリートであるALC(軽量気泡コンクリート)は、外壁の素材として非常に優れていますが、すべてにおいて完璧な外壁材というものはなく、ALCにもデメリットが存在します。 ALCは、非常に水分を吸収しやすい素材ですので、防水対策... -
工事中留意点ーベランダ防水
ベランダ防水対策の選択肢と費用・耐用年数比較
ベランダの防水対策には、FRP防水やウレタン防水など、 建物の防水方法には様々な施工方法があります。 建物を湿気や水分から守るためには防水施工は欠かせない工事になりますが、 防水施工の方法によって、適している場所、適している素材等が異なります... -
工事中留意点ーベランダ防水
屋根やベランダの排水ドレンメンテナンスと雨漏り防止方法
屋根やベランダに取り付けられている排水ドレンは、 雨水を地上に落とすために重要な機能を有しています。 万一、この排水ドレンが壊れてしまうと、 雨水を地上に落とすことができずに屋根やベランダにたまり続け、 雨漏りなどの原因となってしまい...