コラム
-
破風板(鼻隠し)の劣化と塗装工事について
破風・鼻隠のメンテナンス 切妻造や入母屋造の屋根の妻の三角形の部分のことを破風と言い、その破風に取付けた板のことを破風板といいます。 その文字が指す通り、風を破る目的、つまり耐風性能を向上させるという目的です。 防火性能の高い板を使用するこ... -
外壁塗装工事の流れについて
塗装工事と言っても、外壁に塗料を塗るだけではなく、様々なプロセスがあります。各プロセスでどのような工事を行うのかについて、ご紹介させていただきます。 お問い合わせ・現地調査・見積もり・ご契約 まず初めに、塗装工事をご依頼いただく前段階... -
バルコニー(ベランダ)の塗装工事について
1.ベランダとは 「ベランダ」という言葉を聞いて、どういうものか全く想像できないという方はいらっしゃらないと思います。ご存知の通り、ベランダとは、建物からせり出した、人の歩ける場所のことを言います。さらに、ベランダの定義としては、屋根が... -
外壁塗装工事の付帯部塗装
霧除け(庇) 塗装時期に関して 現場では、錆びていることが多い部分です。なるべく早めに見てもらいましょう。建物では、劣化が早い部分に該当します。 庇の下地処理 ケレン作業の質で、塗装業者さんの室も結構分かるものです。 庇が腐る原因 トタンの重... -
外壁塗装工事の相場について
外壁塗装工事は、7年~10年の周期で行わなければならない家のお手入れです。 しかし、期間が長いため、どうしても適正な相場を知るチャンスが少なくなってしまいます。そのため、高額な買い物であるために、金額に納得できずに後々、もめてしまうという... -
外壁塗装工事完成後のチェックポイント
外壁塗装工事完了後 。 外壁塗装工事完成後のチェックがイマイチなところがよく見られます。外壁塗装工事が終わった後に、養生ビニールを剥がして、後は細かい修正と掃除の段階に入っていきます。 その段階でしっかりと濡れてないところや細かい修正部分を... -
外壁塗装工事業界の多いトラブル
外壁塗装工事でよく起こるトラブルとその解決策1 外壁塗装は、7年から10年という比較的長いスパンで実施する家のメンテナンスとなっています。そのため、なじみの外壁塗装業者がいるという方は稀で、ほとんどの方が、初めて依頼する業者を利用すること... -
モルタル外壁の塗装工事
モルタル住宅の悩みについて モルタルとは、一般的にはセメントと砂を混ぜて水で練ったセメントモルタルのことを指します。 かつては住宅の外壁材として広く使用されきました。 現場での工程が複雑なことと施行日数長い理由ため、 現在ではあまり施工され... -
スレート屋根(カラーベスト)塗装工事の注意点
ご自宅の外壁塗装をリサーチをしている人、 「屋根のフッ素塗装はどんな塗料がオススメ?」 「どこのメーカーが良いの??」 こういった疑問に答えます。 屋根も建物を守る外壁の一部ですが、視線よりもかなり上にあるため、外壁ほど美観については気になさ... -
カラーベスト(スレート)屋根塗装工事(作業手順、雨漏り対策、塗り残し多いところ)
屋根の塗り替え目安 塗り直しをせずに放置していると、金属部分や錆びたり、カラーベストに穴が空いて、カラーベスト裏側に雨水が侵入する可能性も増えてきます。最悪な結果として、最初は屋根裏が濡れるようになり、最終的には室内にまで雨水がしたたり落... -
屋根の材質と塗装工事
屋根に塗装工事を行う必要性 屋根は、外壁と違い雨の影響をすべて受けていることから、外壁よりも劣化が早いといわれています。同ランクの塗料を使用した場合は、外壁よりも2~3年は劣化が早いともいわれています。屋根の塗装が劣化すると、塗膜による... -
塗装工事業者の選択方法
家の外壁が劣化しているのに気づき、いざ、外壁塗装工事を依頼しようと思った場合、どこに依頼しますか?主な依頼先としては、建築会社や工務店、ハウスメーカー、リフォーム業者、塗装業者等、様々な業種があります。また、各業種に様々な業者があります...