扶桑町近郊で足場をレンタルします
足場を増やしましたが、
塗装の現場で使用していない時期もありますので、
お気軽にお問い合わせください。
塗装で1番大切にしていること。それはお客様の立場になることです。
どうしても下請けさんであったり、直接工事していない場合ですと納期やコスト面からお客様に負担かかることもあります。
ヨコイ塗装はこれまで紹介がメインで仕事をしてきました。
信頼できる仕事をするということをすごく大切にしてきました。
丁寧な作業をしていますと、どうしても工期が長くなったりします。
従って工期が長くても、しっかりした丁寧な仕事がして欲しい、そんな方がヨコイ塗装に向いているかもしれません。
僕の父親は70を過ぎても現場で頑張っています。
本当に凄いことで尊敬しているところでもあります。
そして僕自身も体が続く限り現場でやってきたいと思っております。
今現在思うこととしては、これからは動画を使って仕事の内容をはっきりと伝えていきたいと思っています。
実際「なんだこの仕事は!!」そんなずさんな仕事に出会うこともあります。
ちゃんとした丁寧な仕事がどんなものか、動画だとわかりやすく伝わりやすいと思います。
今はスマホで簡単に、動画配信ができるような時代になりました。
今後は動画を使って、塗装の仕事を分かりやすくお伝えしていきたいと思っています
ヨコイ塗装は愛知県扶桑町で約50年前から営業をしています。
その長い年数でヨコイ塗装は、営業らしい営業はやってこなかったです。
チラシを配ったり、新聞広告を入れたり、訪問営業したりそんな積極的な営業活動はほとんどしてこなかったです。
ではどうやって仕事が続いてきたこと言いますと、仕事のほぼ90%以上がお客様の紹介で成り立ってきました。
紹介がずっと続いてきたと言う事は、それだけお客様に喜ばれてきた結果だと思います。
しっかりした仕事で喜ばれ、お客様の心を得て信用を長い年数を積み重ねて来ないと成り立たないものだと思います。
今2代目の僕が出来る事としましては、しっかりとした塗装の内容を動画などを使って皆さんにわかりやすく伝えることです。
しっかりとした仕事を引き継ぎ、現在便利になったツールを使って、これまで仕事内容が不透明な業界で、インチキな業者さんもはびこっていましたが、扶桑町近郊にお住まいの方が、気持よく毎日を過ごせるために、適切な品質の塗装を広げていきたいと思っています。
ヨコイ塗装では住宅の立地条件、環境に合わせて柔軟に塗装の使用を変化させて長持ちするように努めています。
よくやる方法としましては、日差しのきつい所すなわち、ベランダや南側、西側の壁を余計に塗っています。
下塗り・中塗り・上塗り と通常通りの工程が終わった後に、そういった環境の厳しい所は、さらに1回プラスして塗っております。
こうすることで塗膜に厚みがつき、より一層の耐久性を持たせることができます。
塗装業者を選ぶときにとても悩まれることが多いと思います。
また品質においても払ったお金に対してふさわしい仕事をしていただけるかどうかそんなことも不安になると思います。
見積もり時にお住まいの環境に合わせて、どんな配慮していただけるかどうか少し探ってみると良いかもしれません。
塗装の品質は、結局は施行する人に次第です。お住いを守る意味でも、実際に仕事をする職人さんを見ておきましょう。
今回ご紹介するのはその1つである、塗料の蓋です。
こちらの塗料のフタがあることで、とても作業に役立つことが2つあります。
塗料は多くの塗料は、フタを開封すると、中に含まれていたシンナーが、徐々に揮発して減ってしまいます。
特に夏の暑い時期になりますと、かなり既発するスピードもかなり早いです。
その結果、塗料からシンガーが無くなり、塗料に柔軟性がなくなりとても塗りにくくなってしまいます。
塗装でやはり、1番大切なことは、塗り替えたことで、見た目が爽やかになることです。
しかしながら、フタをしっかりしておかないと、ゴミやほこりが塗料に入ってしまうことがあります。
そんな時にゴミが入ったまま塗料を塗ると、塗膜表面上にゴミが付着して、とても見苦しくなります。
そういった2つの意味からも、とてもペンキ缶のフタは大切だといえます。
ペンキ缶のフタをしているかしていないか-こちらは簡単なことですが、塗装に対する会社や職人の姿勢が良く分かり、良い業者さんの見分ける判断基準になると思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ローラーにも沢山種類があります。
塗料によって様々に使い分けをします。
ただ外壁の耐久性の観点からお話しますと、塗膜はなるべく厚みがあったほうが長持ちします。
したがって、なるべく長毛のローラーを使って持らった方が良いです。
沢山塗ると塗料が垂れやすくなりますので、バランスが必要になってきますが・・・
価格の高い材料ですと、シンナーなるべく薄くして沢山塗ろうとする悪どい業者さんもいます。
そんなときは使用した空き缶を見せてもらい、契約通りの材料かどうか、使用した量は適正かどうか、遠慮なく確認してみてくださいね。
遠い会社にやってもらうと、施工に無理が生じることがあります。
わざわざ来るのが面倒なので、その結果充分に乾かすべきときでも、強引に施工してしまうことがあります。
塗装工事はなるべく地元で、長く営業していて信頼のできる会社にお願いしてくださいね。
昔良く悪質リフォームが話題になりました。
今、助成金での塗装工事の受付で、扶桑町役場に行くことがあります。
その際、まだそういったインチキ工事があるとお話を聞きます。
担当の方からは電話でお年寄りからの相談があるとのことでした。
そんな話を聞くと地元の業者としてしっかりしないといけないなと思います。
そして地元扶桑町のために何かできたら嬉しく思います。
そのために不透明である塗装工事の内容を、今後動画でしっかり広く広めていきたいと思いっています。
また工事中積極的に近隣の方に挨拶することで、少しでも不審者が開するたらなと思っています。
使っている足場は、くさび形足場なので、単管足場の不安定さとは異なり、手放しで両足で安定感を持って立つことができます。
したがってじっくりと丁寧な作業ができます。
足場屋さんに依頼しますと、どうしても20万前後の金額がかかってしまうこともあります。
しかしながら、自社でで減価償却の終わった足場を使えば、経費面でも楽になり、そこからお客様にもなるべく良い塗料を使ったりなどの工夫をして、結果的に良い塗装工事を提供することが出来ます。
どうしても自分たち足場を組むのが難しい現場もあります。
しかしながらほとんどの足場を自社で組むことで来ますので、足場屋さんに「早く足場を外させてくれ!!」とプレッシャーを与えられることも無いので、じっくりと納得の行く作業ができます。
足場を自社で組めることは、品質の高い仕事につながります。
したがって納期のプレッシャーもないので、納得いくまで仕事をします。
お客様のお住まいはヨコイ塗装の作品でもあります
また色の調整等対応が柔軟にできます。なぜなら間に営業マンなどが入っていなく、手持ちのペンキの在庫ですぐ調整をかけることが出来ます。
そして、ハウスメーカーさんとは異なり、やりとりが直接なのでコミニュケーションにすれ違いがありません。
言った言わないのやり取りの行き違いは、ほんとんどありません。
最後に下から見えないところも動画でしっかり中継します。
動画で作業内容を確認することで安心した塗装工事を把握できます
https://www.youtube.com/watch?v=fFdF_HijkmA
足場屋さんにいらいするとどうしても結構な金額がかかってしまいます。
その分自社で足場を持っていると、費用の減価償却が終われば、
かかる費用はなくなり、その分良い塗料を使うことで、お客様により良い塗装工事が出来ます。
また、自分たちの動きやすい足場を作ることができます。
そういった意味でも、ヨコイ塗装では足場を持っている業者さんをお勧めしています。
https://www.youtube.com/watch?v=-x5flPExugo
特に心がけていることは下地の処理です。
簡単に塗ると、どうしても後でペンキが剥がれやすかったりと
不具合が生じたりすることもあります。
したがって下地のするにはかなり力を入れています。
どうしても日数がかかってしまう時も時もありますが、
やっぱり大切なことだと思っています。
したがって日数がかかっても良いから丁寧な仕事をしてほしい
そんな方にヨコイ塗装は向いていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=nHxQ2Ekyp7U
僕自身がヨコイ塗装に入ってから、
かれこれ10年ずっと継続して行ってきたものです。
外壁塗装をしている業者さんですと、塗ってその後は何の連絡もない、
施工後の気配りの少ない業者さんもいらっしゃいます。
また施工の品質に自信がないところは、
施工後にお客様のところにお伺いして
工事の品質についてとやかく言われるのが嫌なものです。
しかしながらアフターで工事後も、
お客様のところに行ってお話を伺いするというのも
施工店に求められる大切なものでは無いでしょうか。
見積もり時に飾り飾られたセールストークで、
良いことだけを言う業者さんもいっぱいいらっしゃいます。
しかしながら、実際にどんなアフターサービスをしていただけるかどうか
そんなことが大切ではないでしょうか。
見積もりしに、施工内容だけでなく
アフターサービスについても確認してみると良いと思います。
足場を増やしましたが、
塗装の現場で使用していない時期もありますので、
お気軽にお問い合わせください。
外壁塗装を行うツールとして最初に思い浮かぶのは「ペイントローラー」ではないでしょうか。塗装工事といえば、職人さんがローラーを使用してきれいに塗装していくと思われている方が大半だと思います。そのイメージの通り、外壁塗装においては大部分をローラー塗りで仕上げていきます。そのため、ローラーの取り扱い方法を見ることで、その業者の品質がどの程度なのか、推測することもできると言われています。
今回は、そんなローラーと品質の関係についてご説明します。
ローラーは、外壁の広い範囲を塗装するために使用する道具で、よく使用される道具の1つとなります。塗装工事を行っている職人さんが持っているペンキ塗り用ローラーは、すべて同じ形のローラーに見えますが、実はローラーにも種類があり、職人さんは塗装する場所によってローラーを使い分けています。 またローラーの使い方次第にムラが生じることもあります。
羊毛や羊毛に似た繊維、マイクロファイバを使用したローラーがこれに該当します。ウールローラーは凹凸のある素材に対して効果を発揮するローラーで、凹凸の大きさによって、長毛や短毛といったように、毛の長さを使い分けて使用すると、さらに品質を高めることができます。
砂骨ローラーは、ローラーにたくさんの空洞がある特殊なローラーで、平らな部分を塗装するのに適したローラーとなっています。特に、たくさんの空洞によって多くの塗料を含むことができるため、1回の塗装で塗料を分厚く塗ることが可能なローラーとなっています。
品質にこだわる塗装業者では、塗装する素材によって複数のローラーを使い分けて塗装を行います。そうすることによって、必要な部分に必要なだけ塗料を塗ることができますので、品質を一定にすることができますし、見た目もきれいに塗装することができます。 (鼻隠や雨樋の隙間等は小さいペイントローラーサイズでないと効率用作業もできません。)
よく使うローラー:DIYにもおすすめ商品(税込¥846)モノタロウならすぐお届けされますよ!
一方、悪徳業者では、塗装する素材が何であっても、同じローラーを使い続けます。ローラーの種類を増やすということは、そのまま道具を購入するコストがかかってしまいますので、極力コストをかけないよう、1つですべてを終わらせようとします。
外壁塗装で使用する塗料には、硬化剤まぜて使う2液型のものが主流なっています。時間がたつにつれ塗料は徐々に硬化していきます。外壁に塗った塗料は、硬化することによって高い防水性能を発揮し、外壁を保護しますが、外壁に塗るためにローラーに付着した塗料も、同じように硬化していきます。塗料に付着した塗料が硬化してしまうと、その部分に塗料が含まれなくなってしまいます。
そのため、古い塗料が付着した部分の分だけローラーがしっかりと塗料を吸い込むことが出来ません。塗っていてムラができたり、最悪の場合、極端に塗膜が薄くなってしまうこともあります。そのため、この部分も悪徳業者を見分ける方法の1つと考えられます。
(1) 毎回新しいローラーを使用する
毎回新しいローラーを使用する(ローラーを使い捨てにする)業者は、塗装において最も品質にこだわりをもる業者といえます。新品のローラーであれば、間違いなくすべての面で均等に塗料をしみ込ませることができますので、安定して塗装を行うことができます。
また、新品の場合は、しっかりとローラーに塗料を乗せることができますので、塗装部分にしっかりとした塗料の厚みをつけることができます。
(2) 使用するたびに水やシンナーで洗浄する
塗装で使用するたびに水性塗料で使用した場合は水で、油性塗料で使用した場合はシンナーでローラーを洗浄する業者も、一般的にはまだ「まし」な業者といえます。ただし、どうしても洗い残してしまう部分や、洗浄することによって繊維が劣化してしまうことなどから徐々に塗装の品質が低下してしまうことは否めません。そのため、どの程度の頻度で交換しているのかが、重要な確認ポイントとなってきます。しかしながら使い捨てが基本だと思ってください。
(3) ローラーを使ったら使いっぱなし
塗装を依頼した業者が持ってきたローラーが、前に塗った塗料でカピカピになっている場合は要注意です。ローラーがカピカピに固まっているということは、前回使用してからロクに清掃もしていない証拠です。そのようなローラーで外壁塗装を行った場合、ローラーに塗料がしみ込まないために、薄くしか塗料を塗ることができませんし、塗料ののり方にムラが生じるために、品質も大きく低下してしまいます。
このように、使用する道具によって、塗装の品質にどれだけこだわりのある業者かを見分けることが可能です。
ヨコイ塗装では、塗装の品質を第一に考えていますので、素材によってしっかりとローラーを使い分けるのはもちろんのこと、毎回新品のローラーを使用して、最高の品質で塗装を行うよう心がけています。 今ではモノタロウやアマゾンなのでお勧めのローラ商品が届くので非常にありがたい時代になっています。
扶桑町、大口町、犬山市、江南市で外壁塗装でお悩みの方は、
ヨコイ塗装にお気軽にご相談ください。
外壁塗装を行う際、塗料を外壁に塗るという工程においては、ほとんどの場所でローラーを使用します。塗装する場所によっては、刷毛、スプレーガンといった工具も使用しますが、塗装する面積の約8割はローラーを使用して塗装を行いますので、外壁塗装においてローラーは非常に重要な工具となります。
このローラーですが、イメージとしては1種類のローラーですべての面を塗っているように思われがちですが、実は場所や用途によって複数のローラーを使い分けて塗装を行っています。
今回は、そんなローラーについてご紹介したいと思います。
外壁塗装で使用するローラーは、大きく分けてウールローラーと砂骨ローラーの2種類と、どちらにも属しない特殊なローラーの3つに分類することができます。
ウールローラーは、羊毛ローラー、ウーローラーと呼ばれることもあるローラーで、最も使用頻度の高いローラーとなります。ウールローラーは、実際に羊毛でできたローラーもあるにはありますが、ほとんどが羊毛に似た繊維でできたローラーで、マイクロファイバーを使用したローラーも、このウールローラーに属します。
ウールローラーは、塗る場所に応じて、短毛ローラー、中毛ローラー、長毛ローラーという毛足の長さが異なる3種類のローラーを使い分けます。
砂骨ローラーは、ローラーにたくさんの空洞があるローラーで、羊毛ローラーの次に使用頻度の高いローラーとなっています。砂骨ローラーは、他にもマスチックローラー、多孔質ローラー、パターンローラー、スポンジローラーといった呼ばれ方もしますが、これらは砂骨ローラーを使用する用途に応じた呼び方であって、ローラーそのものは同じものを指しています。
ウールローラーは、塗料を均一に塗る際に使用するローラーで、外壁材そのものや、今現在作り出されている凹凸を残したまま塗装を行うことができるローラーとなります。毛足の長さによって、得手不得手がありますので、実際に塗る場所によって、毛足の長さを選択します。
短毛ローラーは毛足が5mm前後と、最も短いローラーになります。毛足が短いため、凹凸のある場所で使用すると凹みの中まで塗料を塗ることができませんが、平面の場合は最も安定して塗装することができるローラーとなりますので、主な用途は凹凸の無い平面を塗装する場合か、凹み部分を塗装したくない場合となります。
長毛ローラーは毛足が20mm以上と、最も長いローラーになります。毛足が長いため、凹凸のある場所で使用しても、すべての部分に塗料を塗ることができますので、凹凸のある素材の塗装に使用します。他にも、タイルを溝ごと塗りたい場合にも、長毛ローラーを使用することで簡単に塗ることができますので、そういった用途でも使用します。しかし、毛足が長い分、平らな素材で使用した場合は、塗装にムラが生じやすいため、使用することはほとんどありません。
中毛ローラーは毛足が13mm程度と、短毛ローラーと長毛ローラーの中間的存在となります。その特徴としても、短毛ローラーと長毛ローラーの中間で、平面であっても凹凸面であっても、きれいに塗ることができるため、汎用的に使用することが可能なローラーとなっています。
砂骨ローラーは、スポンジのような素材のため、一度に大量の塗料を吸い上げることができるという特徴があります。そのため、1回の塗装で塗料を分厚く塗りたい場合や、粘度の高い塗料を使用する場合などは、ウールローラーを使用するより砂骨ローラーを使用するほうが、効率よく塗装することができます。
砂骨ローラーという名前も、砂骨入り塗料という特殊な塗料を塗るためのローラーというところからつけられた名前ですし、同じくマスチックローラーという名前も、マスチック塗料という特殊な塗料を塗るためのローラーというところから名前が付けられています
このように、少し特殊な塗料を塗るために使用することが多いローラーで、ウールローラーと使い分けて使用されています。
ウールローラーや砂骨ローラーの他にも、吹付で作った凹凸をつぶして模様を作る際に使用するヘッドカットローラーや防水工事などでシートをしっかり密着させるために空気を抜く脱泡ローラーなど、特殊な用途で使用するローラーも存在します。
ストレート用の特殊ローラにはかなり助かりました。
最後に、塗料は固まります。外壁塗装の品質を高めるためには、現場ごとにローラーを使い捨てに、新品にする必要があります。しかし、ローラーを使い捨てするのはコストがかかるからと、違う現場で同じローラーを使用する業者も残念ながら存在するようです。使用済みローラーを使用して塗装した場合、塗膜が薄くなってしまうことがありますので、そういった業者の品質が悪いのは言うまでもありません。
ヨコイ塗装では、塗装の品質を第一に考えていますので、外壁材やその他の条件によってしっかりとローラーを使い分けて塗装しています。扶桑町、大口町、犬山市、江南市で外壁塗装でお悩みの方は、ヨコイ塗装にお気軽にご相談ください。
塗装工事を行う上で、どれだけ高品質な工事を行えるかについては、職人さんの腕にかかっているといえます。しかし、いくら腕のいい職人さんであっても、品質が悪い塗料を使用していたのでは、高品質な工事を行うことはできません。なぜなら、塗料こそが、塗装工事の主役であるためです。塗装工事における塗料と職人さんの関係は、車とドライバーに例えることができるでしょう。いくら腕のいいドライバーであっても、車が欠陥品であれば、いい運転をすることができません。逆に、車が高性能であっても、ドライバーの腕が悪ければ、これも、良い運転ができません。車が高性能でドライバーの腕もいいという関係で初めて、良い運転を行うことができます。塗装工事でも、塗料の品質と職人さんの腕の良さがそろって、初めて高品質な工事を行うことができます。
今回は、そんな塗装工事の主役である塗料の品質についてご説明します。
塗装工事で使用する塗料といっても、様々なメーカーから発売されています。有名なところでは、日本ペイントやエスケー化研、関西ペイントという大手3社があげられます。ついで、日進産業、アステック、水谷ペイントといった中堅の塗料メーカーも存在します。特に、大手3社に関しては、その品質について、日本だけでなく世界中で高く評価されていると言われています。その為、国内のシェアで見た場合、大手3社で9割ものシェアを誇っていると言われています。
塗料メーカーが発売している塗料については、一定の品質が保証されています。その中でも、各塗料メーカーによって得意な分野があり、
例えば、大手3社の場合は、
強いと言われています。つまり、各塗料メーカーで得意としている塗料を使用することで、高品質の塗料を使うことができるということになります。
一部の塗装業者では、自社で開発したオリジナルの塗料をすすめるケースもあります。このオリジナル塗料を使用するケースは2通りあります。1つは、大手ハウスメーカー等でまれに行われることですが、どうしても市販の塗料では実現できない色や機能を実現させるために、本当に自社でオリジナルの塗料を開発するというケースです。この場合のオリジナル塗料については、塗料メーカーの塗料よりも全体的な品質は低くなりがちですが、大手ハウスメーカー等が求める色や機能については、他ではない色、機能を出すことができます。
もう1つのケースは、他社が開発したOEM商品を、相場をごまかすために「オリジナルの塗料」としているケースです。この場合は、塗装業者の利益確保が目的ですので、品質の割に価格が高い、もしくは価格は非常に安価であるが、品質が非常に悪い塗料となっているケースが大半ですので、注意が必要です。
職人さんの腕がよく、塗料も高品質なものを選択したとしても、実際に塗料を塗る道具が悪くては、キレイに塗ることができません。先程の車で例えるなら、この道具は車の「タイヤ」に相当する部分です。いくら車の性能が良くても、「タイヤ」がつるつるでは、上手く走らせることができません。
では、塗料を塗るための道具にはどのようなものがあるのでしょうか。
ローラーは、外壁塗装でよく使われる道具で、一般的には6インチのスモールローラーがよく使用されています。外壁部分によって、差し込みのタイプや直径の太さ、ローラーの長さ、毛の長さ、毛のタイプといった異なるローラーから、最適な道具を選択して塗装工事を行います。
細い部分や細かい部分をキレイに塗るために必要な道具がハケになります。ハケも、塗料を塗る部分に応じて、筋違ハケや目地ハケといった、異なる形のハケを使い分けます。また、毛の種類も、ヤギ・ブタ・ウマ・樹脂といった種類を使い分けて使用します。
塗料も塗料を塗る道具も、様々なメーカーから様々な品質・種類のものが販売されています。塗料については、基本的にはメーカーから販売されている塗料を使用して、塗装する外壁の色を作成する方法が一般的となっています。塗料メーカーは、塗料の作成を専門的に行っていますので、塗料の品質に関しては申し分ありません。特に、日本の3大メーカーと言われている3社は、明治や大正の時代から塗料を作成していますので、その間のノウハウも盛り込まれた塗料として信用することができます。
道具については、通常は、職人さんが自分に合っている道具をチョイスして使用しているはずですので、無理に別の道具を使用させたとしても、上手く使うことができません。利益重視ではなく、品質重視の職人さんが使用している道具については、職人さんが自らの経験を元に、こだわりをもって、その道具を選択していますので、高品質な塗装工事が可能となっています。
扶桑町、大口町、犬山市、江南市で外壁塗装でお悩みの方は、ヨコイ塗装にお気軽にご相談ください。