屋根リフォームのすべて!選び方から悪質業者対策まで徹底解説!

屋根リフォームは、住まいの美観や耐久性を向上させるだけでなく、省エネルギーや快適な居住空間を実現するためにも重要です。しかし、リフォーム業者や適切な施工方法を選ぶのは難しいもの。この記事では、屋根リフォームのポイントや業者選びのコツ、保険適用の注意点、悪質業者から身を守るための対策を詳しく解説します。

【目次】
屋根リフォームの重要性
屋根リフォームの種類と選び方
複数の見積もりを取得するメリット
保険適用に関する注意点
悪質業者対策と注意点
まとめ

【1. 屋根リフォームの重要性】
屋根は、住宅を雨風や外部の環境から守る役割を果たしています。経年劣化や自然災害などにより屋根が損傷すると、家全体の劣化や住宅の寿命が縮まることがあります。そのため、適切なタイミングで屋根リフォームを行うことが重要です。また、屋根リフォームを行うことで、次のようなメリットがあります。

住宅の寿命を延ばす
省エネ効果を向上させる
防音性能を高める
住まいの美観を向上させる

【2. 屋根リフォームの種類と選び方】
屋根リフォームには、以下のような種類があります。

屋根の葺き替え
屋根の塗装
屋根材の補修
屋根の断熱改善
選び方のポイントは、自分のニーズや予算に合わせて適切なリフォーム方法を選ぶことです。また、業者選びも重要で、以下の点に注意して
業者を選ぶと良いでしょう。

実績や評判が良い業者を選ぶ
複数の業者から見積もりを取得し、比較検討する
契約内容や費用の内訳を確認する
アフターサービスや保証制度がある業者を選ぶ

【3. 複数の見積もりを取得するメリット】
複数の業者から見積もりを取得することで、以下のメリットがあります。

料金やサービスの比較ができる
自分に合った業者を見つけやすくなる
交渉の材料になることで、条件を改善できる可能性がある

【4. 保険適用に関する注意点】

屋根リフォームが火災保険でカバーされるかどうかは、保険契約の内容によります。基本的には、火災や自然災害などの被害に対して保険が適用されますが、契約内容によっては屋根リフォームも保険対象になることがあります。注意すべき点は以下の通りです。

保険適用の範囲や条件を確認する
業者に保険適用を前提とした見積もりを依頼する
保険会社に相談し、適切な保険商品を選ぶ

【5. 悪質業者対策と注意点】
悪質な業者から身を守るためには、以下の注意点を意識してください。

高圧的な勧誘や不安を煽る業者には注意する
保険適用の誇大広告に騙されない
無料見積もりを餌にした不必要なリフォームの提案に警戒する
不透明な費用設定の業者を避ける

【6. まとめ】
屋根リフォームは、住まいの美観や耐久性を向上させるだけでなく、省エネルギーや快適な居住空間を実現するためにも重要です。適切な業者選びやリフォーム方法を選ぶこと、保険適用の注意点を把握すること、そして悪質業者から身を守るための対
策を踏まえて、安心して屋根リフォームを行いましょう。

この記事では、屋根リフォームの重要性や選び方、見積もりの取得方法、保険適用に関する注意点、悪質業者対策について詳しく解説しました。これらの情報を参考にして、適切な業者とリフォーム方法を選び、住まいの価値を向上させることができるでしょう。リフォームは大きな投資ですので、慎重に検討し、自分にとって最適な選択を行ってください。

最後に、屋根リフォームに関する情報収集や業者選びにおいて、インターネットを活用することも大切です。口コミや評価をチェックし、信頼性の高い業者を見つけることができます。また、保険会社のウェブサイトや比較サイトを利用して、保険商品を比較検討することもおすすめです。

住まいを長持ちさせ、快適な生活を送るために、屋根リフォームを適切に行いましょう。この記事が、あなたの屋根リフォームに関する悩みや疑問を解決する手助けとなれば幸いです。

職人のプライドが映し出す瓦工事の精神 – 細部にこだわり、良質な仕上がりへ

建物の屋根を覆う瓦は、長年にわたって風雨から守り続ける大切な役割を果たします。その瓦工事は、専門的な技術と高い経験が求められる作業であり、その仕事に対する職人のプライドが、細部にまでこだわり抜いた仕上がりに結びつきます。そこで今回は、一日の作業を通して見えてきた職人のプライドと、その細部へのこだわりについてお話ししましょう。

最初に取り組んだのは、”かわらU”と呼ばれる部分のメクリ作業でした。これは瓦を正確に屋根に固定するための重要なステップであり、その後の瓦の安定性と耐久性に直結します。次に、針葉樹合板を貼り付ける作業に取り組みました。これは、瓦の下にある屋根の一部を保護するためのものであり、防水性や断熱性を高めます。

次に屋根材がタテヒラ(瓦)に変わるという事情から、屋根のふりくを直す必要がありました。ふりくとは、屋根の傾斜を調整するための作業であり、これが正しく行われていないと、雨水の排水がスムーズにいかず、屋根に水滴が溜まってしまう可能性があります。これが最も大変だった作業だったと言います。しかし、その困難さは、一方で職人のプライドを刺激し、より良い仕事をするための強力な動機付けになりました。

さらに、作業の途中でカワラUの下に鳥の巣がたくさん見つかるという出来事がありました。これは予想外の発見でしたが、職人たちはすぐにこれを全て撤去しました。これもまた、職人のプライドとこだわりが反映されています。無駄な障害物が邪魔することなく、仕事をスムーズに進めることができました。

以上の経験からわかることは、職人のプライドが彼らの作業への取り組み方に大いに影響しているということです。それは単に職務遂行だけではなく、作業の細部にまでこだわり抜くという職人魂の表れであり、それが最終的な製品の品質に直結しています。それぞれの作業は、その背後にある考え方や熟練した技術を通じて、業界のスタンダード以上の結果を生み出します。

大切なのは、それぞれの作業が連動して一つの屋根を形成するということです。かわらUのメクリ作業や針葉樹合板の貼り付け、屋根のふりく直し、それぞれの作業が連携していなければ、屋根はその機能を果たすことができません。その全ての作業で一貫した品質を保つことが、職人のプライドと言えるでしょう。

また、予想外の状況にも対応できる柔軟性が求められます。今回の鳥の巣の例がそれを象徴しています。予期しない問題に遭遇したときでも、それを迅速に解決して仕事を進めることができるのです。このような状況でも冷静に対処できるのは、長年の経験と知識、そして職人のプライドによるものでしょう。

結局のところ、職人のプライドとは、技術的なスキルだけでなく、日々の作業に対する情熱や責任感をも含んでいます。それは、一つ一つの細部にまでこだわるという姿勢から生まれ、それが集約されて瓦工事という一つの芸術作品が出来上がります。それが最高品質の屋根を作り上げ、建物を長年にわたり保護するための、重要な要素なのです。

このように、瓦工事は単なる物理的な作業だけではなく、その背後にある思想や技術の結集、そしてそれを支える職人のプライドと熱意があるからこそ、高品質な結果が生まれるのです。それぞれの作業の細部にまでこだわり抜いたその結果が、最終的には耐久性と安定性のある屋根となり、私たちの暮らしを守り続けるのです。

ふりく直しの作業を振り返ってみても、難易度の高さが職人のプライドを刺激し、さらなる技術の習得と熟練を促す力になっていました。それは一見大変な作業であったかもしれませんが、それが完成したときの達成感と、その結果がもたらす屋根の品質向上は、このプライドをさらに磨く要素となります。

このような熱意とこだわりは、職人たちが日々の仕事を通じて業界のスタンダードを超える品質を追求し、彼らが常に最高の結果を提供しようとする姿勢から来ています。それぞれのステップが重要であり、それぞれに独自の考え方とテクニックが必要なため、それぞれがそれ自体で職人のプライドを形成します。

最後に、瓦工事を選ぶ際には、こうしたプロの職人たちの手によって作業が行われることを確認することが重要です。彼らのプライドとこだわりが、あなたの建物に最高の屋根を提供するための保証となるのです。

これらの要素を総合すると、瓦工事はただの作業ではなく、一つの芸術作品であると言えます。それは専門的なスキルと豊富な経験、そして職人のプライドと熱意によって生み出されるものです。あなたが次に瓦工事を考えるとき、これらの要素を念頭に置き、最高品質の仕上がりを期待してください。

屋根から屋上へのリフォーム: 設計と工事の重要な要素について

屋根を屋上にリフォームすることについて考えると、快適な空間が生まれることでしょう。屋上へのリフォームは、都会の喧騒から離れた静かな場所を提供いたします。また、緑のある景観や爽やかな風を感じることができるでしょう。しかし、屋根のリフォームには適切な設計や工事が必要なため、専門家の意見を参考にしながら慎重に進めてまいりましょう。そうすることで、素晴らしい屋上空間が実現されることになります。

適切な設計や工事とは

まず安全性を重視し、耐久性や利便性を高めることを念頭に置いた施工が求められます。具体的には、建物の構造や耐力を十分に考慮した上で、適切な防水処理や排水設備を整え、また天候や気温の変化にも対応できる施工を行うことが大切です。さらに、屋上の使用目的や必要な設備に合わせたデザインが採用され、快適で機能的な空間を創り出すことが理想的なリフォームと言えるでしょう。そのためには、経験豊富な設計者や施工業者と協力することが重要であり、適切なコミュニケーションによって自分が望む空間を具現化することができると考えられます。

建物の構造や耐力について

、まずはその重要性を理解することが肝要であります。建物の構造は、屋上へのアクセスや安全性を確保するために重要な要素です。一般的に、屋根を屋上に変更するプロセスは、新しい階段や出入り口の設置を含む改修が伴います。このため、建物の既存の構造に影響を与えないリフォーム方法を計画する必要があります。耐力とは、建物がどれだけの荷重を支えられるかを示す指標です。屋上にリフォームする際、新たに設置される構造物や家具の重さ、そして屋上を利用する人々の荷重が加わります。そのため、十分な耐力が確保されているか慎重に検討することが求められます。また、屋上の利用用途や地域の気候条件によっては、適切な防水処理や遮熱対策が必要となる場合があります。これらの建物改修に関する要素をすべて考慮し、専門家と協力して最適なリフォーム計画を立てることが、安全で快適な屋上空間を実現するための鍵となります。

適切な防水処理や排水設備の実施

これらを適切に行うことで、快適な屋上空間の利用と長期的な建物の安全性を確保できます。防水処理については、屋上の床面に対し撥水性のある素材を使用し、雨水や湿気が侵入しないようにすることが重要です。また、屋上の壁面や際どい部分にも防水素材を施すことで、より安心して屋上スペースを楽しむことができます。具体的には、シート状の防水材や塗り床防水材などを選択することが一般的です。排水設備については、屋上に適切な容量の排水口を設置し、雨水が滞ることのないように計画することが求められます。また、排水管も適切な大きさや角度で設置することが必要です。その際、屋上の形状や傾斜によって最適な設置場所を検討し、効率的に排水できるようにすることが大切です。以上のように、屋根を屋上にリフォームする際の適切な防水処理や排水設備を施すことで、安全で快適な屋上空間を実現できます。プロフェッショナルな業者に相談し、適切なリフォーム方法を検討することをお勧めします。

リフォームする際に天候や気温の変化に対応できる施工方法

について説明いたします。まず、リフォームにおいては、建物の特性や周囲の環境を熟知した専門家のアドバイスを受けることが大切であります。適切なプロが選定されることで、雨風にさらされたり、気温の急激な変動に遭遇したりする可能性に十分に配慮した施工が行われます。一般的に、様々な天候や気温変化に対応できる屋根材や防水材を選ぶことが重要です。耐久性や耐熱性が高い素材を使用し、外部からの影響を最小限に抑えることで、屋上の状態を保ちやすくなります。また、屋根と屋上の接続部分には、柔軟性を持たせることが大切です。建物は常に微動しており、硬い接続部ではひび割れや破損が発生しやすくなります。特に、気温変化が激しい地域であれば、膨張や収縮に耐えられる素材を使う必要があります。さらに、適切な屋上の排水システムを設計することも忘れてはなりません。効果的な排水がなされていれば、雨天時の水溜まりや雪解け水が建物に悪影響を与えるのを防ぎます。最後に、メンテナンスが容易であることも重要です。定期的に清掃や防水処理を行うことで、屋上の寿命を延ばし、快適な空間を維持することができます。

屋根を屋上にリフォームする際の使用目的や必要な設備に合わせたデザインとは、まず第一に、居住者や利用者のニーズを考慮して、機能性と快適さを両立させることです。また、予算や環境条件に応じて、適切な素材や構造を選択し、安全で持続可能な空間を創り出すことが重要です。具体的には、屋上の使用目的に応じて、例えば娯楽スペースやリラクゼーションエリア、屋外キッチン、緑化エリアなど、様々な機能を配慮することが求められます。さらに、必要な設備としては、防水性や断熱性が高い屋根材、適切な換気システム、エアコンや暖房機器、屋外用家具、照明設備、排水システムなどが挙げられます。また、周囲の景観や建築デザインに調和させたデザインを心掛けることも大切です。例えば、都心のビルの屋上であれば、シックで洗練されたデザインが好まれますし、郊外の住宅であれば、自然を取り入れた緑豊かなデザインが望ましいと言えます。つまり、屋根を屋上にリフォームする際には、屋上の使用目的や必要な設備に合わせたデザインが重要であり、利用者のニーズや安全性、環境条件を考慮した上で、優れたデザインを追求することが求められます。これにより、屋上は快適で機能的な空間となり、利用者の生活を豊かにすることが期待できます。

塗装工事と火災保険|扶桑町の外壁リフォーム【ヨコイ塗装】

火災保険は、火事になってしまったときに使う保険で、塗装工事とはあまり関係がない保険だと思われている方も多くいらっしゃるかと思います。しかし、火災保険をうまく活用することで、塗装工事の費用を安く抑えることができる可能性があります。塗装工事を行うにあたって、どのように火災保険を活用するのでしょうか。今回は、塗装工事と火災保険の関係についてご説明いたします。

火災保険とは

 火災保険は、住宅を建てる場合や、賃貸住宅を借りる場合など、ほとんどの方が契約されている保険だと思います。しかし、火災保険は、家が火事になってしまったときに、建物や家財の補償を行うことができる保険だという認識の方がほとんどなのではないでしょうか。

 実は火災保険には、火災以外にも保証の範囲があり、その保証範囲によって、大きく4つの種類に分けることができます。

  1. 住宅火災保険ー住宅火災保険は、一戸建てに住まれる方も、賃貸物件に住まれる方も加入できる保険です。住宅火災保険では、火災と落雷、爆発・破裂、風災・ひょう災・雪災が補償対象となっています。
  2. 住宅総合保険ー住宅総合保険も、住宅火災保険と同様に、一戸建て、賃貸物件ともに加入できる保険です。住宅総合保険と住宅火災保険を混在されている方が多くいらっしゃいますが、住宅総合保険では、住宅火災保険の補償対象である火災、落雷、爆発・破裂、風災・ひょう災・雪災に加え、洪水・床上浸水、水濡れ、物体落下・飛来・衝突、騒じょう・集団行動に伴う暴力行為が補償対象に含まれます。また、家財契約を行うことによって、家財の盗難、持出家財の損害も補償対象となります。
  3. オールリスクタイプー住宅火災保険、住宅総合保険は、どこの保険会社でも補償内容・保険料ともに同一の内容ですが、オールリスクタイプの保険は、住宅火災保険や住宅総合保険に、保険会社が独自の補償内容を追加した新しいタイプの保険となっています。そのため、契約内容によって補償の対象大きく異なるのが特徴となっており、一般的に住宅総合保険よりも充実した補償内容となっています。
  4. 特約火災保険ー特約火災保険は、住宅金融支援機構の融資を受ける人だけが利用することができる保険で、住宅総合保険と同様の補償内容となっていますが、住宅総合保険よりも割安で加入することができる火災保険となっています。

リフォームと火災保険の関係について

リフォームの内容による違い

 住宅の「リフォーム」という言葉には、2つの意味が含まれています。1つは、リフォームを行わなければ、建物の耐久性を大きく損なう、もしくは生活に支障をきたすような、「修理」「修繕」という意味で、もう1つはリフォームを行うことによって、外観が良くなったり、生活が便利になるような「改装」「改築」という意味です。

 リフォームのうち、火災保険が適用できるのは、このうち「修理」「修繕」に分類されるリフォームのみとなります。そもそも火災保険は、火災やその他の災害(地震、噴火を除く)、建物外部からの飛来物や落下物による「被害」の補償が目的の保険です。そのため、それらの要因によって、被害を受けた部分を「修理」「修繕」するために使用することができます。一方、「改装」「改築」は、災害等による被害を直すものではなく、今より良い環境に変えるという目的ですので、火災保険の補償目的とは合致しません。そのため、「改装」「改築」では、火災保険を適用することはできないのです。

言い換えると、火災保険が適用できるかどうかのポイントは、そのリフォームが「建物の価値をもとに戻す工事」であるという点です。「建物の価値を高める工事」は火災保険を適用することができません。

1.火災保険の適用範囲

 住宅を建てた場合の他、賃貸で部屋を借りている場合でも、ほとんどの方が火災保険には加入していると思いますが、契約時以外にその内容について詳しく確認したことはあるでしょうか。

 火災保険は、名前こそ「火災」とついていますが、保障の範囲は火災だけにとどまらず、落雷や風災、雹災、雪災、水災などの各種災害や、建物外部からの飛来物や落下物などによる被害や、盗難による盗取や汚損、集団行動等に伴う暴力行為による被害などにも適用されます(保険会社や保険のプランによって異なります。ぜひ、ご自身の保険契約をご確認ください)。そのため、「火災保険」という名前以上に、手厚い保険となっているのです。

 では、保険を使用すれば、どのような破損であってもリフォームをするのに自己負担が必要ないのかといえば、もちろん、そうではありません。保険の適用範囲には「経年劣化による破損」は含まれていないのです。そのため、破損した部分のリフォームを行う際に、その破損の原因が経年劣化であれば、火災保険を適用することはできません。

降雪によるトイの歪み

 しかし、風災や建物外部からの飛来物によって屋根や外壁が破損され、それをリフォームする場合など、火災保険を適用することができるケースも存在します。よくあるリフォームの原因となる「雨漏り」や「屋根や外壁の破損」については、その発生原因を確認し、経年劣化による破損等でなければ、一度、火災保険の適用が可能かどうかを検討してみる必要があります。

2.火災保険の注意点

 このような、万能に見える火災保険ですが、災害の中で適用できないものがあります。それは「地震・噴火」です。地震や噴火でも保障を受けたい場合は、火災保険に加入し、かつ、地震保険に加入しなければなりません。なお、地震保険だけで加入することはできません。

 なお、ここでいう地震・噴火には、これらを原因とする津波も保障の対象になりません。また、「火災保険」という名前ですが、地震・噴火を原因とする火災についても保障の適用外となります。これらの保障は、地震保険が必要になります。

3.火災保険を悪用する業者に注意

 冒頭で紹介した「雨樋が壊れていますが、火災保険を使えば自己負担なしで修理できますよ」と自宅を訪問してくる業者は、火災保険の専門知識を有した業者が、たまたま自宅の前を通りかかって、親切にもアドバイスをするために訪問してきてくれたのでしょうか。残念ながら、そのようなケースはまれです。その理由は、「保険金が何円支払われるか」というのは、実際に申請をしなければわからないことで、通りがかりの業者がちらっと破損箇所を見ただけで算出できるようなものではありません。そのため、この時点で「自己負担なし」という話しをすることはできないのです。

このように、「火災保険を使用すれば、自己負担なしでリフォームできる」と、突然訪問してきて説明する業者は、安易に信用することは難しいでしょう。そんな業者と契約しないように、注意しなければなりません。

 しかし、「火災保険が適用できるかどうか、自分では判断できない」という悩みは残ってしまうことかと思います。その場合は、契約している保険会社に電話で相談するという方法や、信頼できる業者に相談してみるという手があります。

 これまで、火災保険の適用に注意を促す説明となっていましたが、経年劣化だと思っていた部分であっても、よくよく確認してみると、火災保険の適用範囲に含まれる内容で、リフォーム金額の一部が保険金として支払われるというケースも存在していますので、火災保険によるリフォームすべてが「ダメ」というわけではありません。リフォームという多額のお金が必要であるときこそ。火災保険をうまく使って、少しでも負担する金額を減らすという考え方は非常に重要ですので、ぜひ、信頼できる保険会社かリフォーム業者に、火災保険の適用ができないか、相談してみてはいかがでしょうか。

塗装工事で火災保険を使う条件

 火災保険は、当然のことながら補償範囲の中でのみ保険を適用することができます。つまり、住宅火災保険であれば火災と落雷、爆発・破裂、風災・ひょう災・雪災です。それらに起因して住宅が傷ついてしまった、壊れてしまったという場合であれば保険を適用することができます。

 この中で、最も塗装工事に適用できる補償範囲は、「風災」になります。火災や落雷など、他の補償範囲の場合は、建物そのものが大きく損壊することが多く、塗装工事で修復することが難しい状況が多くなりますが、風災に関してはその条件が「最大瞬間風速20メートル/秒」以上の風災において補償の対象となりますので、建物の一部が破損するという状況が発生しやすいのです。

 しかし、風災で塗装工事を行わなければならない場合でも、その費用が20万円未満であれば保険を適用することができません。風災の場合は、補修費用が20万円以上の場合に限って、保険を適用することができます。

風災で塗装工事を行うためには

 最大瞬間風速20メートル/秒を超える強風や突風、台風によって建物の一部が損壊してしまった場合で、その修理にかかる費用が20万円以上であれば、火災保険を使用して建物を補修することができる可能性があります。

風災によって火災保険の適用を受けようとした場合、補修費用の見積もりを取得したうえで、損害保険鑑定人の調査が必要となります。損害保険鑑定人は、保険会社から委託を受けて、プロの目から見て補修する内容が風災によるものかどうかを判断します。

経年劣化であれば、火災保険の補償対象となりません。しかし、強風後の雨漏りなどは、強風による破損なのか、経年劣化によるものなのか、判断がつきにくいものがありますので、それを損害保険鑑定人がチェックすることになるのです。

こうして、火災保険を適用できるとなった場合、補修が必要な範囲で、保険金を受け取ることができます。例えば、雨どいのみの修理であればその分の費用のみが保険の対象となり、塗装を行う必要があると判断された場合は、塗装工事の全額が保険対象となることもあります。

 外壁塗装は、高額な塗装工事となりますが、その原因が火災保険の適用範囲内であれば、保険金を使って塗装工事を行うことも可能です。自然災害によって、塗装工事を行わなければならなくなった場合には、

契約している火災保険をご確認の上、その保険が適用できないかどうかを検討されることをお勧めいたします。

火災保険を適用することができない修理・修繕

 「修理」「修繕」であれば、火災保険を適用できると記載しましたが、それら全てで適用できるわけではありません。あくまで、「修理」「修繕」が必要となった原因が、火災保険を適用できる条件に合致した場合に火災保険を使用できるのであって、例えば、新築時からの欠陥部分の「修理」「修繕」を行う場合は、火災保険の適用範囲から外れていますので、火災保険を適用することはできません。

 また、経年劣化によるもの、以前に修理・修繕した部分が原因となった雨漏り等の「修理」「修繕」なども火災保険の適用範囲外となります。あくまで火災保険を適用するためには、火災保険の適用範囲である災害や建物外部からの飛来物、落下など、保険証に記載されている事象が、「修理」「修繕」の要因となっていなければなりません。

火災保険が適用されやすいケース

 火災保険が適用されやすいケースというのは、その「修理」「修繕」が、明らかに火災保険の適用範囲となる災害等による被害であることがわかるものとなっています。例えば、台風などによって屋根の瓦が破損してしまったケースや、雨漏りが発生してしまったケースなどが該当します。実際に火災保険が適用できた工事には、以下のようなものがあります。

①台風・強風

 台風や強風によって、屋根が破損した、雨樋が破損した、外壁が破損したと言うケースで、火災保険を適用して「修理」「修繕」するケースとしては、最も多いと言われています。例えば、強風によって門扉が倒れてしまい、外壁にあたって破損してしまったケースや、強風によって外部から飛来したものが雨樋にあたって破損してしまったケース、など、火災保険が適用されるケースとしては多い部類になっています。

②雨・雪・雹

 大雨による雨漏りも火災保険の適用範囲となっています。しかし、その雨漏りが、本当に経年劣化によるものではないという点について、専門業者の確認が必要となるでしょう。また、昨年の西日本豪雨のような集中豪雨による床上浸水なども火災保険が適用できるケースとなっています。

 他にも、大雪によってカーポートの屋根が荷重に耐えきれずに破損してしまうといったケースや、雹によってカーポートが破損したといったケースも、火災保険が適用されやすいケースと言えます。

明らかに前日の強風等によって破損した、と分かるケースであれば、火災保険を適用できそうと判断することは可能ですが、ある日、突然発見した建物の破損の場合、それが災害等によるものなのか、経年劣化によるものなのか、判断するのはなかなか難しいと思います。実際、経年劣化とおもって修理を行う際に、実際は経年劣化ではなく、火災保険が適用できるというケースも多数存在します。そのため、建物の「修理」「修繕」を行う場合は、明らかに経年劣化によるものでなければ、事前に専門家に確認し、火災保険が適用できないか、チェックしてみることをお勧めします。

ヨコイ塗装では、お客様の費用負担が少しでも軽くなるよう、修理・修繕を行う際にも適切なアドバイスを心がけています。扶桑町周辺で建物のリフォームをお考えの方は、ヨコイ塗装にご相談ください。