バルコニーのメンテナンスは必要ですか?

バルコニーのメンテナンスは必要ですか?

セキスイの木質系ユニットの家です。総2階ですが1階部分の南側の上はバルコニーになっています。もう建築して10年になり、いまのところ不具合はなにもありませんが、外壁塗り替えなどの時期にきています。そこで漏水の可能性がある一番の場所はバルコニーだと思うのですが、なんらかのメンテ工事をしておいたほうがよいのかどうか、ご存知の方がおられましたらお教えください。外壁塗り替えで150万ぐらいかかるので、しなくてもよいのであればしたくない、というのが正直なところです。先日セキスイ専門のメンテ会社の方はなにも指摘はありませんでしたが(聞いたわけではありません。聞けばやっときましょうになるでしょうから。)知人はやっといたほうがいいのでは、というものですから。 (教えて! gooより引用)

Q   バルコニーのメンテは必要ですか?

A   雨漏りに繋がりますのでメンテナンス必要です。

■根拠

バルコニーが雨漏りのしやすい箇所

  • 手すり&笠木
  • 排水溝であるドレン
  • 防水層の割れ

になります。

手摺や笠木に関して:笠木と外壁材の隙間をですねそちらを、 シーリングなどで埋めると、湿気や水分などが逃げる道 を塞ぐことになって雨漏りの原因になってきます。
また 次はシーリングの劣化による原因です。 シーリングは手すりや 笠置の角にあたる部分そちらによく使用しております。そちらの繋ぎ目の つなぎ目のシーリングが劣化するとそこから雨水が侵入してしまいます。結果手すりライブの木材が腐ってしまうことがあります。後は同様にビス穴から隙間があると、雨水が染み込んで雨漏りする可能性もあります。

あとですね、バルコニーと壁の取り合い部分からも雨漏りの多いです。 こちらもシーリングが劣化している場合に起こる雨漏りになります。

次に排水溝であるドレンもです。

ドレン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの方は排水溝に枯葉やゴミなどが溜まると詰まってですね、雨漏りの原因に繋がってきます。

最後に、防水層の割れです。ベランダの床材としてよく使用されているのはFRPです。FRP はですね基本、紫外線に弱いです。
基本は上に塗膜が載っているため紫外線が当たらず、劣化することもありません。しかし何十年とほっとくと表面の塗膜が劣化しFRPがむき出しになってくると、ひび割れを起こしてしまいます。そのひび割れからですね雨漏りが入ってい水が入っていって雨漏りの原因になってきます。

いずれにせよ雨漏りというのは、塗装だけで直ることなかなか難しいです。 原因を見つけるのにもかなり労力を必要とします。 またもし雨漏りが判明して直すとなると工事費用は結構高額になってきます。(簡単な守り程度でしたらシーリングとかでやってはしまいます。)ただですね雨漏りは、やっぱり精神的苦痛が大きくなるので、 外壁塗装に比べ優先度を上げて考えましょう。

□外壁塗装を考えている方へ

バルコニーのメンテナンスですね外壁に比べて優先度を高く持ちましょう。雨漏りは結構負担が大きいので、なるべく積極的に行いましょうということです。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞお願いします。

 

火災保険で屋根や外壁を補修できるって本当ですか?

よくネットで、家の火災保険で、屋根や外壁を簡単に補修できる旨の記事をみますが、

本当に簡単にできますか?ちなみに地震保険は入ってません。

築16年 2階建て 基礎やブロック等に小さいクラックや欠けている部分はありますが
そんなに傷んでいる感じはしません。この前 営業マンが来て、保険で補修できるといっていましたが
今ひとつ信じれません。
いかがでしょうか? (教えて!gooより引用)

Q    火災保険で屋根や外壁補修できるって本当ですか?

A   ちゃんと災害があったこと、被災を証明できればその分の箇所は補修できます。

■根拠

まずはこちら詐欺も多いですのでまずは気をつけてください。
国民生活センターにも相談相次いでいます。
その例としましては、

  • 工事をしない場合、
  • 違約金を取られる、
  • 保険が少額しか下りなかった。
  • そもそも保険が下りなかった

というようなケース見られているようです。
あとですね保険金の違法に請求すると加害者になる可能性もありえます気をつけてみましょう。
一応ですね市役所にですね、罹災証明というような書類が取れますので、もしそういった自然災害を受けたときは時市役所等で 書類確保と状況の写真を撮っておきましょう。日時 や当日の天気等の詳細な情報を記録しておくと良いと思います。(罹災署名:自然災害で家屋などの被害の程度を証明する写真書類になります。)

外壁塗装のケースとしてですね、主に目にするのは、

  • 駐車場のアクリル板とかあとはですね、
  • 雨樋のゆがみなどがあとは
  • 漆喰の剥がれとか

目にすることあります。 上記は雪害によって申請が可能だと思います。ちなみにですが経年劣化は対象になりませんので注意しましょう。
あとはですね、事後自身の保険の内容によっても変わってきますので保険の内容をしっかりと確認しましょう。

ちなみに塗装業の 例でいいますと、少し前に集客を簡単にするために、火災保険を使って仕事を集めませんか?といったセミナーもよくありました。

外壁塗装を考えている方へ

ということで、もし 大雪などの自然災害があり駐車場のアクリルや雨樋が壊れたときは、そのときの写真残しておくと良いと思います。

ご質問お待ちしております。
お気軽にどうぞよろしくお願いします。

サビの上から塗装するとどうなりますか?

錆びの上から塗装するとどうなりますか?

鉄で看板を作りました。所々若干錆びが浮いていイイ感じです。
この鉄の風合いを残したいので一般的な塗装ではなくクリアをしたいと考えています。
しかし知人に「錆びが進行するよ」また「クリアは弱いから他の所も錆び錆びになる」
と言われました。 私としてはクリアで皮膜することで鉄と空気を触れさせない様にす
れば、これ以上錆びは進行しないと思っていたのですが‥。

こちらのサイトで調べてみると知人と同様、塗装前に錆びを落とすのが鉄則の様ですが
その理由が分からず困っています。(皮膜が覆っても錆びが進行するのですか?)

ここで一旦まとめます。

■ そもそも鉄にクリアを塗布することで防錆び効果はあるのでしょうか?

■ 錆びの上から塗装(クリア)を塗布することで進行を止めることができるのかでしょうか?

■ 塗膜の厚みの問題でしょうか? 

■ 今回、アクリル塗装・ウレタン塗装・メラミン焼付けで一番適しているのはどれでしょう?

■ 艶消し材をいれると塗膜が剥がれ易くなるのですか?

因みに、
設置場所は店内と屋外にひとつずつです。(海沿いではありません)

お客さんに回答しなければいけないのでアドバイスを宜しくお願いします。 (教えて! gooより引用)

Q   サビは塗膜が 被ってもまた進行するのでしょうか?

A    塗膜が被ってもですねサビが取りを伸縮し表面に浮き上がってきます。

□根拠

サビのあった鉄部の塗装は、まずケレン作業って言いましてサビを取る作業があります。それをしないでそのまま塗装をしていても、比較的早く塗膜が剥がれてきます。そしてケレン作業で錆を取ってから錆止めを塗っていても、 表面に出てくる日時は遅くなりますがいずれかはさびが表面に出てきます。 厳しい言葉にするとなると「サビを止める材料はない」って言ってもいいかもしれません。ただ遅らせることはできます。

ここでヨコイ塗装の事例です。シャッターボックスにサビがあったのでケレン作業を念入りにいて、錆止め を入れて塗装をしました。 しかしながらシャッターボックス内部の方に錆止めがあったので、また表面にですねサビが出てきたっていうケースがあります。

サビはどうしても、塗膜を侵食して出てくるっていう性質があります。

ただ比較的出てくるのを遅らせることもできます。今入ったケレン作業というものをしっかり行なってから、例えば日産のハイポンサビスタっていうものを使ってみましょう。

(日本ペイントより引用)

こちら オブラートで包むっていうイメージのようなものです。 ハイポンサビスタを塗って、下塗り、中塗り上塗りで進めていけば、結構錆止めを遅らせることできます。

ただ工程がケレン作業や素地調整 等とかできますので少しコスト高くなるかもしれません。 トタンなどで明らかに取り替えた方が良い場合とかは考える必要があります。

外壁塗装を考えている方へ

鉄部の塗装サビがありましたら、日本ペイントさんのハイポンサビスタを下塗り前に入れてもらいましょう。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします

 

 

外壁塗装の訪問販売がしつこいのはどうしたらよいでしょうか?

数日前、外壁塗装会社の訪問営業について相談しました。

11月24日に見積りを持って来られたんですが、資金もないし、やる気もないから家族全員で断りました。

はっきり断ったので、もう諦めたと思ったんですが昨日26日にまた来ました。父も母も断りました。

営業マン→「ワンチャンス下さい。価格も下げたので、もう一度娘さんと話させて下さい。」

父→「価格が下がってもやりません!娘もやりません!」

母→「一昨日も断ったし、今回も断ります!もう来ないで下さい!」

約1時間のやり取りの末、営業マンが帰りました。

なのに、今日また来ました。

私→「もう来ないんじゃなかったんですか?」

営業マン→「私はあんたなんかじゃなく、お父さんと話がしたいんだ。」

私→「おかしいですねぇ。昨日は娘さんと話させて下さいって言ってなかったですか?それにもう来ない約束でしたが。」

営業マン→「だから、お父さんがあなたと話をした結果を聞きに来たんだ!」

私→「じゃあ、その結果を今言います。父からは話を聞いてますが、断ります!」

営業マン→「あんたじゃなく、お父さんから聞きたいんだ!」

私→「だから父の返事も断りなんです。」

と言ってドアを閉めようとしたんですが、ドアをこじ開けられました。

私→「これ以上入ってきたら、警察呼びます!」

すったもんだの末、ようやく帰りました。

なんでも、一度コーティングすると一生コーティング不要で、自社オリジナル製品で、今モニターになると値引きするとか、足場を組まずに二階建てのコーティングができる、これってリフォーム詐欺の常套句ですよね。

このままだと契約するまで毎日来るだろうし、消費生活相談センターに相談すると言ったんですが、

営業マン→「消費生活相談センターが怖くて仕事ができるか!電話するならしてみろ!そんなの怖くない!」

どうしても諦めてくれません。どうしたらいいですか?
助けて下さい! (教えて! gooより引用)

 

 

 

 

Q   外壁塗装の訪問営業がしつこいのはどうすればよいでしょうか?

A   警察に相談する、法的手段をとることをしっかり伝えた方がいいと思います。

□根拠

塗装の訪問営業、今コロナで比較的減ったのですが、 昔は消費者生活センターにもかなり相談がありました。 もし限度を越すしつこさでしたら万が一のために、あらかじめも録音しておくってことも視野に入れておきましょう。

ここではよくあるセールストークをご紹介します。

  1. オリジナル商品オリジナル塗料でっていうのありますがこちら、どこかの塗料メーカーの OEM ってことが結構あります。
  2. 今モニターになると値引きをする、これはですね見積もり金額からの大幅な値引きなんですが、比較的キャンペーンいろんな会社やってますのでまたあると思って急いでやる必要はありません。
  3. 足場を作らずに塗装ができますとかそういう話があります。足場代を無料にする場合。まず足場を自社保有で持っている業者さんかどうか聞いてみましょう。足場を持っているとやれないことはない、可能性はちょっと少しあります。足場を持っていないのでしたら、どこが工事品質にですね、皺寄せは来る可能性がありますので、足場を持っているかどうかちょっと確認しましょう。
  4. 「雨漏りがするよ、急いでやりなさいっ!」ていうような内容もあります。それはですね、具体的にどこからどういった経路でお守りするかっていうの一度聞いてみましょう。そしてですねその場合は他の業者さんにも、 雨漏りの原因を確認してみたら良いと思います。 そうすることによって雨漏りの原因を複数の見識から解決方法を見出すことができます。
  5. こちらキャンペーン価格で先ほどもお話しましたがキャンペーン価格とか安くできますよって言いますと、職人にもやっぱり生活ありますので、工事内容どこかで手抜きとかそういうしわ寄せきますので、安い価格っていうのは何かしらの裏があると思った方がいいと思います。

一応ですね商取引の勧誘禁止事項というのがあります明確な断りの意思表示をした場合ですね、再訪問することが禁止されていますので、そういったことも伝えてみると良いかもしれません。

(2)「契約を締結しない旨の意思」について 1意思表示の方法について

「契約を締結しない旨の意思」とは、契約締結の意思がないことを明示 的に示すものがこれに当たる。具体的には、相対する販売業者等からの勧 誘に対し、相手方が「いりません」「関心がありません」「お断りします」「結 構です※」など明示的に契約締結の意思がないことを表示した場合を指すも のである。

これに対して、例えば、「今は忙しいので後日にして欲しい」とのみ告げ た場合など、その場、その時点での勧誘行為に対する拒絶意思の表示は、「契 約を締結しない旨の意思」の表示に当たらない。

また、例えば家の門戸に「訪問販売お断り」とのみ記載された張り紙等 を貼っておくことは、意思表示の対象や内容が全く不明瞭であるため、本 項における「契約を締結しない旨の意思」の表示には該当しない。 2意思表示の効果の範囲について

本項では、「契約を締結しない旨の意思を表示した者」に対してその後再 び勧誘を行うことを禁止している。したがって、同居者の一人が契約を締 結しない旨の意思を表示したからといって、他の同居者に対して勧誘を行 うことは直ちに違法とはならないが、一度契約を締結しない旨の意思を表 示した者の住居を訪問することは、例えば同一人物に対する再勧誘を行う こととなる場合があり得るものであり、そのような場合には違法となる。

※ 従来の被害実態としては、消費者が断りの意思表示として「結構です」と答え た場合に、消費者が承諾したとして一方的に契約成立を主張するケースが少なく なかったが、「結構です」と答えることは、否定の意思表示として十分に一般的で あり、その消費者は契約締結の意思がないことを明示的に表示していると解され る。 (消費者庁、特定商取引法より引用)

あとですね、工事中ですと追加工事で 想像以上の工事の代金が請求される
場合もあります。そういったときですね、指さしとかビデオでお互いどこからどこまでの範囲を工事内容で、追加工事 の範囲をお互いがしっかりと確認しておくと良いと思います。録画しておくとかもいいかもしれません。

営業マンさんはとにかくいいこと言います。ただ職人さんがですね、実際するとなると、どうしてもそこまでできないっていうこともあります。なのでそこのギャップが起きることが多々あります。営業の方と職人の方はコミュニケーションずれが結構多いので、そこら辺気をつけてみましょう。

■外壁塗装を考えている方へ

まず感情を煽って契約を迫る営業マンは怪しいと思いましょう。そこまで急がなくて 大丈夫です。急ぐ案件は雨漏り位だと思います。なので、煽ってくるのはちょっと一歩引いて考えてみましょう。

ご質問お待ちしておりますどうぞよろしくお願いします。

鉄部の塗装価格はいくらになりますか?

鉄部のケレン作業・及び錆止め・上塗りの1m2あたりの平均単価はおよそどのくらいなのでしょうか。
鉄部については下地が激しくはがれている状態でところどころ腐食箇所も見られます。
手すり・玄関ドア・窓枠等です。
どなたか面倒でなければ教えてください。
よろしくお願いいたします。 (教えて! gooより引用)

Q   鉄分の懸念とか錆止め塗装作業における平均単価はどれぐらいなのでしょうか?

A   鉄分の塗装作業の内容によって全然変わってきます。

□根拠

一概に平米数だけで金額は決まってきません。塗装の単価は、主に材料と人手と営業経費、雑費などいろいろかかってきます。その中のメインが材料代と人手ですね。こちらによって変わってきますんで、塗る面積が大きければ、お金がたくさんかかるということかというと、実際そういうことではないです。

メール面積が大きくても、簡単に 時間もかからずに済ますことができれば人件費はかかりませんので、価格は安くなってきます。材料はたくさん必要ですが、人件費が安いという感じです。

一般的に材料費と人件費比較しますと人件費の方がコスト が大きいです。

逆のパターンで言いますと、面積が小さいところで細かい作業をしなければいけないといったような場合ですね、かなり人手がかかるというようなことになります。材料費はほとんど使わないのに人手がかなり、塗装代金膨らむということあります。

こういった作業はですね、金額は数字から出せるものではなく、一式計上になると思います。その金額というのは、経験値から「これぐらいの金額だったらやれるなとか、割に合うな」というような 感覚的な価格が各々出てくると思います。いろんな業者と比較することで適正価格をおおよその範囲で見つけることができます。

ただですね塗装工事、グレーゾーンが大きくてですね、品質のすごくある作業をしてくれる人もいれば、ただ塗るだけっていうような方も一緒になっています。塗装方法も業者によって違いますので、 価格だけを並べて比較すると、劣悪な作業される 危険性もあります。

そこで提案なのですが、下地処理にどれぐらいの時間をかけてもらえるか、下地処理をどんな方法をしてもらえるか、そこを基準にするといいと思います。塗装は下地作業が命ですので、そこに対する姿勢向け方を確認してみてください。

外壁塗装考えている方へ

手間のかかる細かい作業割高になります。業者さん見極めるときには下地処理の方法、そしてそれにかかる時間を見極めて職人さんの仕事に対する姿勢、見極めてください。

以上になりますご質問お待ちしております。

 

積水ハウスで立てたら他の会社でリフォームすることはできませんか?

積水ハウスで建てた一戸建て住宅に住んでいます。(築年数は10数年、軽量鉄骨でカラーベストコロニアル屋根です)
台所のリフォームや屋根のリフォームや外壁塗装などあちこちリフォームが必要になってきつつありますが、これは全部積水ハウスでリフォームしないと不都合なことがあるのでしょうか?
同じく積水ハウスで家を建てて、あえて積水にリフォームを頼まず
よその工務店やメーカーでリフォームしている方がいたらどんな感じか教えてください。積水ハウスは工法が独特なので他社のリフォームできない場所が多々あるというのは本当ですか?
金額面からすると工務店のほうが魅力的なのですが。
体験者の方のご意見お待ちしています。よろしくお願いします。 (教えて! gooより引用)

Q  積水ハウスのリフォームは積水さんでしかリフォームできませんか?

A  構造体に関わる部分は積水さんしかできないですが屋根のふき替えや外壁塗装など大丈夫です。

■根拠

積水ハウスさんですね壁が構造体です。壁を壊すことかできないです。そして耐久性も計算するのも非常に大変になってきます。 しかしながら構造体以外は他の会社でも対応が可能です。例えば米などはカラーカラーベストなどを使っていることが多いです。板金屋さんが言うにはハウスメーカーさんは構造がシンプルのため、在来工法と異なり仕事が やりやすいと言うお話です。

そして塗装の方でも一般の会社でも大丈夫です。実際ヨコイ塗装でも積水さんのお住まいを施行させていただく事は結構あります。そこまで問題なく施工ができています。

皆さん安心感から大手ハウスメーカーさんを選ばれる方が多いですが、メリットデメリットはあります。大手ハウスメーカーさんでも営業マン ノー方もたくさんいらっしゃいます。営業マンさんの方も人それぞれで仕事に情熱を燃やしている方もいらっしゃれば、方やただ惰性で仕事をこなす方もいらっしゃると思います。そしてそんな事はお客様に真摯に向き合う事は 少ないかと思います。なので仕事に対してですね、どこまで仕事に対して誠実に向き合ってくれるかっていう、結局は 対応してくれるその人によって、 工事の質は決まってくると思います。

ちなみに、地元の信用第一にしている小さな会社さんは比較的すぐ対応してくれるっていう、場合もあります。

(豆知識、積水さんの話で絡みなんですが、「セキスイかわらU」という屋根材を使用していましたらちょっと注意が必要です。こちらですね、かなり早く劣化します。そもそも塗装ができな く葺き替え になりますので注意をしてください。)

あと担保が過ぎていれば特には問題ないと思います。瑕疵担保ですね。範囲は主に建物の構造、雨漏りに関してになります。従ってリフォームですと構造体に関わるところでしたらちょっと考えないといけないんです。それ以外でしたらリフォーム大丈夫かと思います。

■外壁塗装考えている方へ

大手ハウスメーカーさんやっぱり安心があると思いますが、 何かあったらすぐ対応してくれる業者さんなら、安心ではないでしょうか?

ご質問お待ちしておりますよろしくお願いします。

コーキングのはがれは施工ミスでしょうか?

新築住宅で、築4年になります。
先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。
施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。
状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。
東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。)
また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・)

このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか?

また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。

このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。 (教えて! gooより引用)

Q   築4年でのコーティングが剥がれるは、施工ミスですか?工事のやり直しは冬の時期を避けた方が良いですか?

A    施工ミスの可能性が高いです。工務店に相談してみましょう。

□根拠

質問の通り、雨の天気の要因かプライムはをしっかり塗っていないか、可能性どちらも高いです。コーキング剤そのものは十分な弾力があり、サイディングとの接着面が綺麗に剥がれている状態ということです。 したがって考えられるのは、雨天後断面に水分が残っていて、 断面が十分に乾いていないままプライマーを塗って剥がれたか、 もしくはプライマーそのものを塗ってないという可能性が十分高いです。

しかし瑕疵担保責任は、構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分に限られています。今回のように コーキングの剥がれそのものは10年間の瑕疵担保責任の対象になりません。しかしながらシーリングの剥がれが雨漏りの原因となるようなものであれば、雨水の浸入を防止するに瑕疵があるということになります。瑕疵担保責任を取ることができます。

難しいのはサイディングの画面です。サイディングの下に、防水シートが下にありますので雨漏りに直結するかどうかが微妙なところです。

したがってまずは雨漏りしてるかどうか、点検してもらいましょう。

その結果雨漏りしている場合は、瑕疵担保責任に直結しますので、 工事業者さんにお話を進めてみましょう。

ALC の場合は、コーキングの有無は加齢によって、雨漏りに直結しますので工事は早めにした方が良いです。サイディングは、(直貼り工法以外)下に防水シートが貼ってありますので、すぐすぐ雨漏りに直結するという事ありませんので、少し余裕みて春先でも大丈夫かと思います。

■外壁塗装を考えている方に

 ALC にお住まいでコーキング剥がれている方は、雨漏り につながりますのでなるべく工事は急いでやりましょう。

参考:外壁塗装工事後の塗膜の剥がれを防ぐために

ご質問もお待ちしております。お気軽にどうぞよろしくお願いします。

ガルバリウムのメンテナンス方法はどうしたらよいでしょうか?

外壁にガルバリウム鋼板を使うかどうか、検討しています。

見た目はとても気に入っているのですが、昔のトタンの家みたいにいずれ錆びてくるのではないかと心配しております。

実際のところ、ガルバリウム鋼板とはいったい何なのでしょうか?

特に錆易さについて教えて下さい。

また、万一錆びてしまったらどうすれば良いのか?錆び難い工法に関しても教えていただければ幸いです。 (教えて! gooより引用)

Q ガリバリウムは錆びやすいですか?また メンテナンス方法を教えてください

A  耐久性が30年程度。 錆びたらエポキシ系のプライマーを塗ってください。

■根拠

ガリバリウム鋼板は鉄板の表面にアルミと亜鉛の溶融メッキしたものです。表面はすごく耐久性高いのですが、引っ掻き傷などができるとそこから錆びる可能性あります。ただですね基本30年程度は大丈夫だと言われていますのでそこまで心配しないでも宜しいかと思います。

切り口の断面から錆びるケースもたまに見かけていますが、 昔の波板と端に比べると明らかに耐久性が遅いです。

しかしながら海岸に近い塩害地域などでは、5年から10年サビが出るかという話があります。

釘などもステンレスのもの が使われておらず、サビが発生する鉄の釘ですともらいサビと言って、サビが移る可能性もあります。

実際に塗装するとなるとどんなものがいいかと言いますと、2液タイプのエポキシ系がいいと思います。エポキシ系ですね非常に密着力高い 特徴があり、タンクなどの環境下の悪い中でも採用されています。ヨコイ塗装ではですね、日本ペイントさんの「ハイポンファインプライマー II 」をよく使っています。

 

しかしながらエポキシ塗料は紫外線に弱いので、上に何らかしらの上塗り塗料を塗ってください。

もし サビが取れない場合は錆止めを1回入れておきましょう。

 

(日本ペイントより引用)

ハイポンサビスタこちらを入れて、上にまたハイポンファインプライマー II を塗ると良いと思います。ちょっと手がかかるんですが錆止め効果が入れることで耐久性も高くなります。

□外壁塗装を考えている方へ

ガルバリウムがされたときはエポキシ型のプライマーを使いましょう。

参考:トタン屋根のメンテナンスと塗装工事

 

 

ユメロックとクリーンマイルドウレタンのどちらが良いですか?

自宅の外壁の塗装が傷んできたので塗り替えてもらうことにしました。
出来るだけ耐候性の良い長持ちするのでお願いしたら
下塗り後に
ユメロック
クリーンマイルドウレタン
のどちらか好きな方で塗装してもらえることになりました。
塗装屋さんはどちらも耐候性にそんなに違いはないがユメロックの
方がつやがある、とのことでした。
出来るだけ長持ちして欲しいのですがどちらが良いでしょうか?
自宅の外壁は金属サイディングです。
サイディングの表面はすこし傷んでいますが、中古住宅のため
サイディングが傷んだのか、その上に塗った塗料が劣化したのか
分かりません。。。 (教えて! gooより引用)

 

Q   ユメロックとクリーンマイルドウレタンのどちらが良いですか?

A    職人でもなかなか難しいので下地処理に時間をかけてもらうようにしましょう。

□根拠

塗料の比較では、実際に 10年なら10年塗ってみないと本当に分かりません。職人さんや業者さんではほとんど塗料の種類によって比較してる人がいないです。従ってグレードで比較するぐらいしかできません。なので他のところをしっかりと行ってもらうようにしましょう。そうしたらおのずと良い塗装になって来ます。

まずケレン作業です。(ケレン作業:ツルツルの下地ですと簡単に塗膜剥がれてしまいますので、しっかりとケレンすることが大切です)目荒らしをして、表面の微細な傷をつけることですね。傷ついた素地が密着力を高めます。ケンマロン180などを使う場合が多いです。

ペーパーを使う人もいますが、ケンマロンの方が布みたいな感じで、模様の微細なところにも入って、傷も付きやすいのでおすすめです。

後、錆止め入れない業者さんいらっしゃいますが、なるべく入れてもらった方がいいです。膜厚になり密着力も上がります。

あと注意する点なんですが、上塗りの時や乾燥時間や希釈率こちらも大切になってきます。

しっかりと乾いた後に塗装しないと剥がれの原因になってきます。錆止めですと1日空いた後に塗装してもらった方がいいです。また注意しないといけないのは、 あまり期間をかけてもいけないと言うことです。一週間以内に塗らないと、下地の錆止めもですね密着力薄くなってしまいます。錆止めが乾いたら、早めに塗装 してもらいましょう。

また希釈をすることによって、塗料がシャバくなり、作業性能はぐんと上がります。ですが希釈しすぎると塗膜自体が薄くなって、耐久性上がりません。業者さんによってはやっぱり早く終わらせたいとことで、かなり薄める人いらっしゃいます。 秤を持って計量しているかどうかちゃんと確認すると良いと思います。

□外壁塗装を考えている方へ

塗料の比較は、同じグレードのものの比較って、職人でもなかなか難しいのです。他の所に目をかけましょう。特に「下地処理にどれぐらい日数をかけてもらえるか?」 ここを確認しておきましょう。

ご質問もお待ちしております。お気軽にどうぞよろしくお願いします

 

雨どいを耐久性のある塗装をするには?

縦樋の塗装がはがれてきたため塗り替えようと考えています。
以前のペンキ屋さんの手抜きかどうかわかりませんがはがれ方が滅茶苦茶です。どのようにしたら耐久性のあるきれいな塗装ができますか。
塗り替えてまた同じようになるのは嫌ですので是非アドバイスください。 (教えて! gooより引用)

Q    雨樋はどのようにしたら耐久性のある塗装ができますか?

A   しっかりと目荒らしすることが大切です。

■根拠

目荒らし:縦樋の表面上に微細な傷をつけて、塗料を剥がれにくくする事です。逆に目荒らしをしないで塗装をすると、ツルツルの状態の素材に塗っても簡単に塗膜が剥がれてしまいます。 したがって一般的には「ケンマロン」と言う研磨剤を使って目荒らしをします。

(モノタロウより引用)

また、目荒らしをすると同時に表面上の汚れをしっかりと取っていくというような役割もあります。

実際サンドペーパーとかよりもですね、「ケンマロン」自体が布みたいな感じですので、柔らかいです。雨樋はいろんな形になっていますので、角ばったへこんだところとかにもですね、しっかり入って汚れが取りやすいので オススメです。

次に、密着をよくするために塩ビプライマーを下塗りに入れた方がより丁寧な施工だと思います。ただですねやっぱりコストもかかりますのでそこら辺どこまでこだわるかだと思います。 ヨコイ塗装でも「ミッチャクロン」といった下塗り剤を使うこともありますし、使わない場合もあります。業者さんと相談してみてください。

あともし、よっぽど古い塗膜が剥がれてきてなんともならない状況でしたら、板金屋さんに雨樋の交換をしてもらうのも良いかもしれません。だいたい戸建で全て雨樋変えると、20万以上かかります。結構な金がかかるので塗装屋さん、板金屋さん両方に相談してみるのが大切です。

 

外壁塗装を考えてる方へ

雨樋の塗装ですね、しっかりと目荒らしすることが非常に大切です。

見積もり時にしっかりとか、説明していただきましょうということです。
ご質問もお待ちしておりますよろしくお願いします。