塗装の見積もり一括サイトはどこを使ったら良いでしょうか?

塗装の見積もり一括サイトはどこを使ったら良いでしょうか?

補足

外壁塗装駆け込みではなく、外壁塗装駆け込み寺でした。すみません。 よろしくお願いします。 Yahoo!知恵袋より引用

 

Q   塗装の見積もり一括サイトは どこが良いでしょうか?

アドバイス

見積もり一活サイトでは、紹介手数料が抜かれた業者だけが来ますよ

□根拠

見積もり依頼先の種類になります。まずは、地元の塗装店、工務店、ホームセンター、リフォーム業者さんあとはハウスメーカーさんが見積もり先としてあります。 見積もり一括サイトの良いところは、これらのうちから何社から見積もりをいっぺんにとれると言うことです。 ただビジネスモデルとしてビジネスモデルの性質から間違いなく言える事は、見積もり一括サイトは手数料で成り立っていると言うことです。どの施工店が工事をしても 成約報酬としておよそ15%前後の金額がマージンとしてとられてしまいます。 言い換えれば払った85%の残りのおかねで工事をしてもらわないといけません。

そして工事の品質等は管理してくれるかというとそういうわけではございません。あくまでお客様と工事代をマッチングするだけになってきます。

見積もり一括サイトは、優良事業者であることをどうやって確認しているのでしょうか?

  • 現地に行って職人さんの質を確認していると思いますか?
  • 現場の工事に立ち会って工事の品質を確認していると思いますか?

上記の2つのことをしっかりと確認して、本当に優良事業者だけを選び抜いていることをまず確認する必要があります。

地元の優良事業者はそもそも提携を結ぶ必要があるのか?

ふと考えてみると、

  • そもそも地元の優良事業者が提携を必要なんでしょうか?
  • 優良であればあるほど口コミも広がり地元での信用も高いので、そこまで仕事に困っていないのではないでしょうか?
  • プライドの高い職人であればあるほど、間を向かれて仕事をすることほど嫌な事ではないでしょうか?

したがってまずは塗装の見積もり一括サイトの必要性について考え直してみると良いと思います。実際塗装工事何が大切かって言うと、誰が作業するかっていうのが非常に大切になってきます。塗装のルールをしっかり守ってくれるかどうか、例えばですね、

  • しっかりと 塗料を計量して作ってくれるかどうか。(そもそも計量するための秤を持っていない業者さんもいます)
  • 雨天後外壁をしっかりと乾かせて後に塗装をしてくれるかどうか
  • 雨が降りそうな時強引に作業を進めないなど

などですねとそのこれでルールを守ってくれるかどうかってが非常に大切です。

良い塗装業者さんを見極めるコツを参考にお伝えします。

塗装工事は非常にグレーゾーンの大きい仕事になります。塗装をした後ではそれまでどんな工事が行われたか全くわからないからです。ただその中でも1番グレーゾーンの幅が大きいのが下地処理になります。下地処理のやり方によって随分と品質変わってきます。見積りの際は、 下地処理のやり方とそれにかける時間を比較した方が良いです。下地処理を比較的に丁寧にできるのはどんな会社かって言うと、やっぱり物理的に移動時間の少ない会社 がお勧めです。工事に向き合う時間が作りやすいという面からも、やっぱり丁寧な作業できるのではないでしょうか。やっぱりお住まいからなるべく近い業者さんをお勧めしております。何かあった時もすぐ対応しやすいし、また地元の身を大事にしていますので下手なことができません。

□まとめ

見積もり先の種類を業たいの違う会社で、それぞれ見積もりを取ってみましょう。

 

良い塗装業者さんを探してますが どうすればよいでしょうか?

外壁塗装をしたいと思います。業者選びで迷っていてどうやって探せばいいのかわかりません。現在、大阪の高槻市に住んでいていい業者さんを探してますがどなたか教えてください! 外壁にひび?のようなものがあるので塗装したいと考えています。ご近所さんの紹介してもらったところに他の工事で来てもらったことがあるのですが、ちょっと雑だったので今回は他のところを探そうかと思いまして。 ただ、個人のいい業者さんや工務店など知らないもので・・・・。 Yahoo!知恵袋より引用

 

Q   良い塗装業者さんを探していますが、どうすれば良いでしょうか?

A   下地処理にどれぐらいリソースを割いてくれるか聞いてみましょう。

□根拠

塗装工事でも、様々な会社の形態は異なっております。 事業規模の小さい個人の塗装店から工務店、ホームセンター、リフォーム業者、 規模の大きなハウスメーカーなどが 様々な会社があります。 一応それぞれに特徴を記しておきます。

  • 地元の塗装店: チラシやホームページ等で営業をしており、現地調査、見積もり、工事まで一貫して自社で行うため、費用面や後期など細かく柔軟に対応できる。間にですね営業マンが立たない。直接でのコミュニケーションできる ので言った言わないのコミニケーションミスが 起こりにくいです。
  • 工務店: 日ごろから取引のある塗装、家左官屋さん、板金屋さんなどに下請けに工事を任せる。塗装工事だけでなくバリアフリーなどのリフォーム対応も心強い
  • リフォーム専門店: 軽微なリフォームから、外装変更、増築まで幅広く手がける。自社でプランナーやショールーム等を持っているところもあるが、実際に作業するのは下請けの地元工事業者であることが多い
  • ハウスメーカー: 専属の下請け業者が工事を請け負う。工事内容はマニュアル化されしっかりとした工事が多い。雨天時などに、下請け職人が コストを合わせるために無理な作業をしないかどうか確認は必要。

これらのことよりですね本当に大切なことは、実際に誰が作業をするかということです。 塗装作業にも、色々ルールがあります。それらをしっかり守ってくれるかどうかこちらを確認することが大切です。例えばですね、

  • しっかりと希釈率を守って塗料を作ってくれるか(そもそも秤を持っていない職人さんもいますよ)
  • 雨天後、外壁がちゃんと乾いているか確認して塗装作業をしてくれるかどうか
  • 雨が降りそうなときに、強引に作業を進めるかどうか

です。特に下請けに入ってる職人さん、やっぱり遠方から来たりとか、スケジュール納期を迫られると少し強引な作業になってきます。そういったところもしっかりと確認する必要があります。

塗装作業では下地処理が1番品質に関わります

塗装作業はグレーゾーンが非常に大きいです。その中で特に下地処理によって全然品質変わってきます。従って下地処理のやり方やそれにかける時間によって品質 が全く変わってきます。 下地処理でクレームにも本当に繋がるような違いが出てきます。例えば

  • コーキングのそぎ落としをしっかりやってくれるか
  • ケレン作業をどこまでしっかりやってくれるか
  • 外壁にひびをしっかりと埋めて処理をしてくれるかどうか

といったことになってきます。

見積もり一括サイトは、提携を結んだ施工店だけが来ます。

見積もり一括サイトに頼んだ業者全部が、 一括サイトの運営業者に成約報酬を支払っています。工事代金の大体15%前後がマージンで取られます。 言い換えれば残った85%の金額で工事が行われます。このことはしっかりと認識しておきましょう。

お勧めの判断基準としてなるべく近い業者さんがいいです

やっぱり何かあった時にすぐ対応して遅れます。地元の身を大事にしていますので下手なことは出来ません。

□質問のまとめ

下地処理のやり方と 下地処理にどれぐらいの時間をかけてくれるか、それらをしっかりと聞いて比較してみると良いと思います。

ご質問お待ちしております。

 

見積もり一括サイトなどで塗装業者を決めても良いですか?

家の外壁塗装をしたいと思っていますが、よくあるネットでランキングや見積もりなどで業者を決めてもよいですか?悪質な業者ではないかと不安です。yahoo!知恵袋より引用

Q    見積もり一括サイトなどで塗装業者を決めても良いですか?

□アドバイス

中間マージンを取られた業者さんだけが来ます。

□根拠

一括見積もりサイトでは、そもそも紹介料で成り立っているビジネスモデルになります。紹介料は、工事代金の約15%前後が多いです。例えば100万円の工事なら、15%が制約報酬として引かれ、残りの85万円で工事をしなければいけません。ヨコイ塗装も勧誘されること結構あります。そこでそもそも疑問に感じるのが、

「工事するのは自分たち現場なのになぜそんなに15万円もマージン取られなければいけない・・・」

よくいつも思うことです。

また地元の優良業者を紹介しますとあります。ただですねそもそも地元の優良業者さんが全部網羅されているわけでありません。中間マージンを取られると、やっぱり職人としてのプライドがへし折られる感もします。行った理由でヨコイ塗装では入っていません。また自社で営業できるところや紹介だけでやっているところは、 そもそも必要としていないケースが多いです。

ではどういった施工店がはいられるのかは、 抱えている職人さんの数の割合に対して集客力のない施工店さんや、 下請けがメインの職人さんが多いです。なぜなら固定費が多くかかったり、とにかく 仕事がないっていうところがやっぱり 参加することが多いです。

あと優良な業者と入ってるかどうかはちょっと不明です。 実際に現地まで行って職人さんと会ってお話をすることや、 現場をを視察している業者さんは ほとんど聞いたことがありません。 また知人の職人さんからも

「いいように使われる」「あんなものはやるもんじゃない・・・」

と聞いたこともあります。 従って優良かどうかは本当にまだ不明なところではあります。もちろん優良な業者さんもいるいらっしゃると思います。それでもやっぱり工事費用 の15%前後が抜かれる形ですので、品質の良い工事からはその分だけ少し離れると思います。

間違いなく言えることは、 施工業者さんは工事代金の15%前後を抜かれているということです。

※ポイント: 紹介業者さんはどの 施工業者さんを紹介しても、紹介料が15%近くもらえる貰えるビジネスです。もちろん参加しているリフォーム業者さんは工事代金の85%で工事をしなければいけません。そもそも提携に勧誘されても乗らない業者さんもいます。

□質問の答え

見積もり一括サイトでくる業者さんは、中間マージン取られた業者さんしか来ないですよ。