新築住宅の10年点検の後の補修をやった方がいいですか?

新築住宅の10年点検の後の補修をやった方がいいですか?

住宅関連に詳しい方にご相談があります。

実は先日、ある住宅メーカーの無料の10年点検がありました。点検後、いろいろと(シロアリ駆除の薬散布、外壁のひび修理、屋根の補修等)そのメーカーで行うと、約200万円くらいかかるそうです。もちろん、お願いすればその後10年の保証が付きます。しかし、住宅ローンがまだかなり残っているうえ、200万円というのは家計的にかなりきついです。

そこで相談ですが、メーカーさんを信じて補修を行ったほうがよいのでしょうか。なんか下種の勘繰りではないのですが、特に補修の必要もないのに、敢えて補修の勧めているのかとも考えてしまいます。もちろんメーカーは大手の住宅メーカーですので、信頼はしてますが…。

どなたか適切なアドバイスを、よろしくお願いいたします。 (教えて! gooさんより引用)

□ 質問

新築住宅の10年点検の後の補修をやった方がいいですか?

□アドバイス

ハウスメーカーさんにこだわらなくても大丈夫です。13年から15年程度で地元の工務店や塗装店さんに頼むと結構金額は抑えられるのではない でしょうか。

□根拠

そもそもあのハウスメーカーさんのですね保証についてなんですが、 瑕疵担保は構造物や雨漏りに対してです。それ以外のものに関しては、保証の範囲外のケース が多いです。 まずは契約書とかで確認してみると良いかと思います。

住宅は年数とともに劣化します。補修の方はやっぱり屋根外壁など必要になってきます。 ただ補修のタイミングに関しては、重要視される部分によって変わってきます。美観が気になるのであれば、早めの10年程度、耐久性で気になるなら15年程度って言ったのが一般的になります。

また屋根は塗膜が劣化しやすいです。もしカラーベースなど塗装が必要な屋根材の場合は、少し早めに考えた方がいいです。ちなみに屋根材の方ですと10年程度でやっておいた方が良いとは思います。屋根を塗り替える際は、壁材よりなるべくグレードの高いものにして、 塗り替えスパンを外壁と揃えた方が良いです。 (塗装工事における足場の費用は結構価格が高いものです。何回も 足場を作るともったいないので、いちどで終わらせてしまうのがベストです。)

そしてハウスメーカーさんの外壁材自体塗膜が劣化しやすいのは結構ありしたが、 現在は塗料も昔と比べかなり良くなっています。なるべくグレードの高いものを使って、そもそもの乗り換え回数を減らすことを長期的に考えると コストも下がって良いと思います。グレードの高い塗料は、フッ素や 無機塗料になります。

屋根 塗料に関しては 同様に グレードの高い塗料を使ってきましょう。 屋根は雨や紫外線が直接あたり塗膜の劣化が激しいです。

まずご自身で冷静に見てみて、本当に悪化してるかどうか確認しましょう。後は見てもらう職人さんとかいなければですね、 いろんな業者さんにやるべきか時期かどうかなしか見てもらって判断もらうっていうことがいいかもしれません。 まず前提条件として仕事を取りたいから焦らせることを言う業者さんが入る事は覚えておいてください。 誠実な視点を持って教えてくれる方もいらっしゃいます。

□最後に外壁塗装を考えている方へ

ハウスメーカーさんの10年点検後の外壁塗装等は得られないケースの方結構いらっしゃいます。状況次第で13年から15年の間でもやられる方は多いです。

そんなに焦らなくても大丈夫です。

ご質問もお待ちしております。

宣伝工事は営業の謳い文句ですか?

先日ある会社の営業の方が来て、この地区で営業をかけるから宣伝工事で塗装を安くしますといってきたのですが見積もりを見ても素人にはわかりませんでした。300万ぐらいのセラミック塗装が最終ネットで130万ぐらいになったのですが、安いのですか?そもそも宣伝工事とは営業の謳い文句ですか?だとしたら詐欺???どなたか教えて下さい。

□質問のまとめ

宣伝工事は営業の謳い文句ですか?

□結論

影響の謳い文句で、よくあるキャンペーン の1つになります。こちらですね値引き幅が170万なので、こちらに関してはそもそもの利幅が 大きかったと思われます。

まず、塗装工事はですねえ大きく分けて

  • 足場代
  • 材料代
  • 人件費
  • 営業利益

に分けられます。それぞれ分けてお話ししていきます。

足場代ですねこちら個人住宅ではいってもまあ15万円ぐらいまででは組めると思います。業者によって差が出るって事は、そこまでありません。なのでこちらに関しては変動幅がほとんどないと思っていただいて大丈夫です。

材料費もですね、工事単価の2割から3割ぐらいからかなぁなんては思います。こちらに関しも 同じグレードの塗料の比較でしたら、価格が業者によって変わるって言うような事はありません。

一番大きく変わるのが人件費です。こちらは工事代金の3割から4割っていうような感じではないでしょうか。 施工業者によって差が出やすい所です。時間と工事品質は比例してくると思います。やっぱり たくさん時間があった方が工事の品質も良くなってきます。利益重視ですやっぱり人件費を下げてスピード早くこなすことを意識しています。 その分仕事の品質もおろそかになりがちです。。 塗装工事では職人さんが情熱を持って取り組んでくれる事は大切なのですが、工事に向き合った時間を取れるかどうかもかなり大切になってきます。

少し話がそれましたが、 今回のケースが300万円の工事が1390万円になったと言うことです。そもそも営業利益をかなり上乗せしてい かと思われます。

それでも塗装工事の値引きキャンペーン、 今回見逃しても結構しょっちゅう 目にすることがあります。慌てることなく自分自身の良いタイミングで工事を行うことが大切です。

□外壁塗装を考えている方へ

宣伝工事は営業トークで間違いないです。焦ることなく自分自身の タイミングで工事をすることが大切です。

ご質問もお待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いしますゆっくりでした 

 

ジェルパッドは汚れやすくないですか?

新築木造2階建てを建築中です。
ジョリパットを外壁に予定していますが、汚れやすくはないですか?。どうしても表面がざらついていて、雨だれなどが残りそうな気がするのですが・・
よろしくお願い致します。 (教えてgooより引用)

 

Q      ジョリパットは汚れやすくないですか?

A     外壁塗装に関するアドバイスだと、塗装する時は色や模様ですね気をつけましょう。

■根拠

ジョリパッドは模様はデコボコしていますので、非常に埃が乗りやすいです。 白のような淡い色ですと、 長い年数を経過すると壁面にほこりがいや土が乗り、汚く見えるようになってきます。 特に交通の多い道路や近隣に田畑がある所などは顕著です。

ただジョリパットの模様にも様々あります。 デザインが横に流れるような感じで、凹凸のメリハリが大きい場合汚れが 目立ちやすいです。 新築時には汚れのことも考慮してデザインを選ぶ必要があります。選ぶ際には汚れが目立ちにくくなるように

  • 色と
  • パターンを

考慮する必要があります。 少し濃い茶色でしたら色でフラットなデザインでしたら比較的汚れは目立ちなくなります。

次に雨だれに関してです。 雨だれ防止に1つ商品を紹介させていただきます。

「パナソニックのツタワン D 伝い水防止剤」

で防ぐことは出来ます。こちらの方の取り付け簡単で効果てきめんです。一般の方でも取り付け可能で価格も1000円前後になっております。

■外壁塗装を考えている方へ

ジョリパットの塗装工事はジョリパットフレッシュ、ジョリパットフレッシュクールなど色々あります。 汚れが気になる方は、白色は目立つので避けた方が良いですね。塗装する時ですね色にこだわって汚れを目立たなくする方法ですね。 またフィラーなどを塗装することで凸凹面を減らす ことができます。 壁面がよりフラットになることによりほこりなどの汚れが乗りにくくなり、汚れが目立たなくなります。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします

サビの上から塗装するとどうなりますか?

錆びの上から塗装するとどうなりますか?

鉄で看板を作りました。所々若干錆びが浮いていイイ感じです。
この鉄の風合いを残したいので一般的な塗装ではなくクリアをしたいと考えています。
しかし知人に「錆びが進行するよ」また「クリアは弱いから他の所も錆び錆びになる」
と言われました。 私としてはクリアで皮膜することで鉄と空気を触れさせない様にす
れば、これ以上錆びは進行しないと思っていたのですが‥。

こちらのサイトで調べてみると知人と同様、塗装前に錆びを落とすのが鉄則の様ですが
その理由が分からず困っています。(皮膜が覆っても錆びが進行するのですか?)

ここで一旦まとめます。

■ そもそも鉄にクリアを塗布することで防錆び効果はあるのでしょうか?

■ 錆びの上から塗装(クリア)を塗布することで進行を止めることができるのかでしょうか?

■ 塗膜の厚みの問題でしょうか? 

■ 今回、アクリル塗装・ウレタン塗装・メラミン焼付けで一番適しているのはどれでしょう?

■ 艶消し材をいれると塗膜が剥がれ易くなるのですか?

因みに、
設置場所は店内と屋外にひとつずつです。(海沿いではありません)

お客さんに回答しなければいけないのでアドバイスを宜しくお願いします。 (教えて! gooより引用)

Q   サビは塗膜が 被ってもまた進行するのでしょうか?

A    塗膜が被ってもですねサビが取りを伸縮し表面に浮き上がってきます。

□根拠

サビのあった鉄部の塗装は、まずケレン作業って言いましてサビを取る作業があります。それをしないでそのまま塗装をしていても、比較的早く塗膜が剥がれてきます。そしてケレン作業で錆を取ってから錆止めを塗っていても、 表面に出てくる日時は遅くなりますがいずれかはさびが表面に出てきます。 厳しい言葉にするとなると「サビを止める材料はない」って言ってもいいかもしれません。ただ遅らせることはできます。

ここでヨコイ塗装の事例です。シャッターボックスにサビがあったのでケレン作業を念入りにいて、錆止め を入れて塗装をしました。 しかしながらシャッターボックス内部の方に錆止めがあったので、また表面にですねサビが出てきたっていうケースがあります。

サビはどうしても、塗膜を侵食して出てくるっていう性質があります。

ただ比較的出てくるのを遅らせることもできます。今入ったケレン作業というものをしっかり行なってから、例えば日産のハイポンサビスタっていうものを使ってみましょう。

(日本ペイントより引用)

こちら オブラートで包むっていうイメージのようなものです。 ハイポンサビスタを塗って、下塗り、中塗り上塗りで進めていけば、結構錆止めを遅らせることできます。

ただ工程がケレン作業や素地調整 等とかできますので少しコスト高くなるかもしれません。 トタンなどで明らかに取り替えた方が良い場合とかは考える必要があります。

外壁塗装を考えている方へ

鉄部の塗装サビがありましたら、日本ペイントさんのハイポンサビスタを下塗り前に入れてもらいましょう。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします

 

 

積水ハウスで立てたら他の会社でリフォームすることはできませんか?

積水ハウスで建てた一戸建て住宅に住んでいます。(築年数は10数年、軽量鉄骨でカラーベストコロニアル屋根です)
台所のリフォームや屋根のリフォームや外壁塗装などあちこちリフォームが必要になってきつつありますが、これは全部積水ハウスでリフォームしないと不都合なことがあるのでしょうか?
同じく積水ハウスで家を建てて、あえて積水にリフォームを頼まず
よその工務店やメーカーでリフォームしている方がいたらどんな感じか教えてください。積水ハウスは工法が独特なので他社のリフォームできない場所が多々あるというのは本当ですか?
金額面からすると工務店のほうが魅力的なのですが。
体験者の方のご意見お待ちしています。よろしくお願いします。 (教えて! gooより引用)

Q  積水ハウスのリフォームは積水さんでしかリフォームできませんか?

A  構造体に関わる部分は積水さんしかできないですが屋根のふき替えや外壁塗装など大丈夫です。

■根拠

積水ハウスさんですね壁が構造体です。壁を壊すことかできないです。そして耐久性も計算するのも非常に大変になってきます。 しかしながら構造体以外は他の会社でも対応が可能です。例えば米などはカラーカラーベストなどを使っていることが多いです。板金屋さんが言うにはハウスメーカーさんは構造がシンプルのため、在来工法と異なり仕事が やりやすいと言うお話です。

そして塗装の方でも一般の会社でも大丈夫です。実際ヨコイ塗装でも積水さんのお住まいを施行させていただく事は結構あります。そこまで問題なく施工ができています。

皆さん安心感から大手ハウスメーカーさんを選ばれる方が多いですが、メリットデメリットはあります。大手ハウスメーカーさんでも営業マン ノー方もたくさんいらっしゃいます。営業マンさんの方も人それぞれで仕事に情熱を燃やしている方もいらっしゃれば、方やただ惰性で仕事をこなす方もいらっしゃると思います。そしてそんな事はお客様に真摯に向き合う事は 少ないかと思います。なので仕事に対してですね、どこまで仕事に対して誠実に向き合ってくれるかっていう、結局は 対応してくれるその人によって、 工事の質は決まってくると思います。

ちなみに、地元の信用第一にしている小さな会社さんは比較的すぐ対応してくれるっていう、場合もあります。

(豆知識、積水さんの話で絡みなんですが、「セキスイかわらU」という屋根材を使用していましたらちょっと注意が必要です。こちらですね、かなり早く劣化します。そもそも塗装ができな く葺き替え になりますので注意をしてください。)

あと担保が過ぎていれば特には問題ないと思います。瑕疵担保ですね。範囲は主に建物の構造、雨漏りに関してになります。従ってリフォームですと構造体に関わるところでしたらちょっと考えないといけないんです。それ以外でしたらリフォーム大丈夫かと思います。

■外壁塗装考えている方へ

大手ハウスメーカーさんやっぱり安心があると思いますが、 何かあったらすぐ対応してくれる業者さんなら、安心ではないでしょうか?

ご質問お待ちしておりますよろしくお願いします。

ユメロックとクリーンマイルドウレタンのどちらが良いですか?

自宅の外壁の塗装が傷んできたので塗り替えてもらうことにしました。
出来るだけ耐候性の良い長持ちするのでお願いしたら
下塗り後に
ユメロック
クリーンマイルドウレタン
のどちらか好きな方で塗装してもらえることになりました。
塗装屋さんはどちらも耐候性にそんなに違いはないがユメロックの
方がつやがある、とのことでした。
出来るだけ長持ちして欲しいのですがどちらが良いでしょうか?
自宅の外壁は金属サイディングです。
サイディングの表面はすこし傷んでいますが、中古住宅のため
サイディングが傷んだのか、その上に塗った塗料が劣化したのか
分かりません。。。 (教えて! gooより引用)

 

Q   ユメロックとクリーンマイルドウレタンのどちらが良いですか?

A    職人でもなかなか難しいので下地処理に時間をかけてもらうようにしましょう。

□根拠

塗料の比較では、実際に 10年なら10年塗ってみないと本当に分かりません。職人さんや業者さんではほとんど塗料の種類によって比較してる人がいないです。従ってグレードで比較するぐらいしかできません。なので他のところをしっかりと行ってもらうようにしましょう。そうしたらおのずと良い塗装になって来ます。

まずケレン作業です。(ケレン作業:ツルツルの下地ですと簡単に塗膜剥がれてしまいますので、しっかりとケレンすることが大切です)目荒らしをして、表面の微細な傷をつけることですね。傷ついた素地が密着力を高めます。ケンマロン180などを使う場合が多いです。

ペーパーを使う人もいますが、ケンマロンの方が布みたいな感じで、模様の微細なところにも入って、傷も付きやすいのでおすすめです。

後、錆止め入れない業者さんいらっしゃいますが、なるべく入れてもらった方がいいです。膜厚になり密着力も上がります。

あと注意する点なんですが、上塗りの時や乾燥時間や希釈率こちらも大切になってきます。

しっかりと乾いた後に塗装しないと剥がれの原因になってきます。錆止めですと1日空いた後に塗装してもらった方がいいです。また注意しないといけないのは、 あまり期間をかけてもいけないと言うことです。一週間以内に塗らないと、下地の錆止めもですね密着力薄くなってしまいます。錆止めが乾いたら、早めに塗装 してもらいましょう。

また希釈をすることによって、塗料がシャバくなり、作業性能はぐんと上がります。ですが希釈しすぎると塗膜自体が薄くなって、耐久性上がりません。業者さんによってはやっぱり早く終わらせたいとことで、かなり薄める人いらっしゃいます。 秤を持って計量しているかどうかちゃんと確認すると良いと思います。

□外壁塗装を考えている方へ

塗料の比較は、同じグレードのものの比較って、職人でもなかなか難しいのです。他の所に目をかけましょう。特に「下地処理にどれぐらい日数をかけてもらえるか?」 ここを確認しておきましょう。

ご質問もお待ちしております。お気軽にどうぞよろしくお願いします

 

フィラーの種類について

ALC 外壁塗装についてお聞きします。
工務店の仕様を伺ったところ、

(1) シーラーを塗る。
(2) 弾性吹き付けタイルでパターンを付ける。
(3) 仕上げ材を塗る。

となっていました。しかし、ホ-ムページを調べていると、
ALCは表面に目が沢山あるので、フィラーで目を潰した方が良いとの話も聞きました。
実際に、ALC への雨水の進入を抑えるためには、これで充分なのでしょうか?
弾性吹き付けタイルを使えば、フィラーを使わないでも、目は潰せるのでしょうか?

もし、フィラーを使った方が安全ならば、
フィラーは有機物の表面を調整して、上に有機物の塗料を塗るためのものとも聞きました。
フィラーを塗るときには、ALCの無機質の表面にシーラーで塗って、
その後、フィラーを塗るべきでしょうか?

そうなると、工程が多くなってしまうので、
フィラーを塗るならば、シーラーを省いても構わないものなのでしょうか?

工務店との打ち合わせは、営業の人を介して、伝言的に塗装屋さんと話すことになります。
なので、出来るだけ詳しい情報を知ってから、打ち合わせをしないと堂々巡りになります。
皆さま、お力をお貸し下さい。 (教えて! gooより引用)

今回はALC の新築のときの塗装に関してですのでちょっと内容を変えまして、フィラーの種類に関してお答えしていきたいと思います。

まず弾性タイルについて説明します。
メリットは施工時間が短く、費用は比較的安いです。ヨコイ塗装も昔よくやっていたのですが、最近は少なく感じます。耐久性は高いです。そしてひび割れにも強いです。塗膜の弾性機能によって雨漏りもしにくくなっています。

逆にデメリットとしては飛散が多く コンプレッサーを使うので窓がうるさいです。

あとですね、フィラーの種類です。

外壁の塗り替えでは微弾性フィラーが多いです。フィラーはミクロサイズ、ナノサイズの充填剤です。小さいものです。強度や耐熱性各主体性を高めたりすることができます。
種類には

  • 微弾性フィラー
  • セメント系フィラー
  • 樹脂フィラー

とあります。

微弾性フィラーは、通常の外壁塗装で使うフィラーはこちらが多いです。微細なひび割れのに対して埋めるというような感じで多く使われます。あと、でこぼこのある面を滑らかにしてくれます。モルタルも比較的使うこと多いようです。

あと次ですねセメント系フィラー。
昔 ALC の目止めに使っていたんですが、今はもうほとんど見かけることが少なくなっております。

あとですね樹脂フィラーですね。高速道路に使うことが多いです。樹脂でしっかり囲うイメージです。

タイルを塗り替えるときですね、フィラーじゃなくても劣化が激しくなければ、シーラーで大丈夫です。

■ 外壁塗装を考えている方へ

下塗り剤は結構大切です。見積もり時にしっかりと説明していただきましょう。
下塗り剤次第で剥がれとかに繋がってきます。 素地と下塗り材との相性をぜひ確認しておきましょう。

ご質問お気軽にどうぞお待ちしております。

 

業者の選択のアドバイスをください

現在、築12年の一戸建住宅(木造2階建・屋根コロニアル・外壁サイディング)に住んでおり、そろそろ屋根・外壁の塗装を検討中です。
インターネットなどでいろいろと調べ、できるだけ地元の優良と思われる塗装屋さん3社に見積もりをお願いしました。(地元密着・自社施工・代表も職人さん、等々)
各社とも、親切に現場を調査し、こちらの希望も聞いていただき、塗料等の提案と金額の見積をしていただきました。
おどろいたのですが、各社でおすすめする塗料等の種類が全く違い、どこを選択するか迷ってしまいました。(フッ素やガイナをお勧めするかしないかで全く主張が反対です。)
我が家が希望しているのは次回塗り替えを13年くらい後として、できるだけコストパフォーマンス良くしたいということです。適正な価格で、丁寧に塗っていただくこと前提で。屋根と外壁の塗り替えタイミングが合うようにそれぞれの塗料のグレードを選択したいと考えています。

各社の提案の概要を下に示しますので、アドバイス(意見)を頂けたら幸いです。
複数の提案をもらったところは、予算も含めて我が家が検討の対象としているもののみ記載しています。
C社は高すぎるので、A社とB社が候補なのですが、意見が全く違うのと、一般的には高いグレードとされる塗料のB社のほうが安い価格になっているのも悩ましい点です。B社も決して「安かろう」の塗装屋さんではないと思っています。外壁塗料の水性・弱溶剤の判断も悩んでいます。弱溶剤がどの程度匂うのか・・・

よろしくお願いいたします。(以下、各社の提案等概要)

【A社】<フッ素は勧めない>
・おすすめ塗料
 屋根:ラジカル (溶剤)  ※他にサーモアイの提案
 外壁:ラジカル(水性)or シリコン(水性) ※他にサーモアイの提案 
・フッ素は費用対効果や特性(塗膜が固いなど)を考えてお勧めしない
・重要なのは塗料そのものよりも、丁寧な施工。丁寧な施工に自信ありとのこと
・色分け工法(中塗り・上塗りの色を少し変え塗り残し防止)をお勧め
・費用(税込み):約148~154万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む)
・工期:約3週間

【B社】<フッ素・ガイナお勧め>
・おすすめ塗料
 屋根:ガイナ or フッ素(溶剤) ※他にシリコンの提案
 外壁:シリコン(弱溶剤) ※他にガイナ、フッ素の提案
・フッ素やガイナがお勧め。サーモアイについては実際の経験からあまり効果を感じないとしつつ、断熱塗料のガイナは効果を体感できるとのこと
・シーリングはオートンイクシードがお勧め
・色分け工法の話をしたら、あまり乗り気ではなさそう。信用してほしいと・・・。どうしてもやりたいというならよいが・・・といった感じ
・費用(税込み):約143~147万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む)

【C社】<フッ素・ガイナは勧めない>
・おすすめ塗料
 屋根:サーモアイ
 外壁:ラジカル(水性)
・希望を聞いてもらったうえで、一種類の提案のみ
・フッ素を勧めないスタンスはA社と一緒
・ガイナは次の塗り直しもガイナしかできない等のデメリットがある。メーカーの対応もよくない
・サーモアイは効果がある。お勧め
・色分け工法は希望に応じて。施工管理はきちんとしているとのこと
・費用(税込み):約195万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む) (教えて! gooより引用)

Q 業者の選択のアドバイスをください

今回、こちらですが、まず、アドバイスとしては、塗料よりも下地処理にかかる日数や施工に気をかけてくださいとおすすめします。 サーモンは屋根に使用をするのは避けた方が良いですね。

■根拠

塗料の判断はですね、すごく難しいです。いくらメーカーが良い数字を出しても、実際に年数が経過しないとわからないです。(もちろん会社が歴史古いものであれば、塗料の年数も見てますので知識も深いです。)
そして塗料に関して、メーカーさんはやっぱり売りたいために、多少数字を上乗せしているのではと現場の職人は少し思っています。なので実際、年数10年経ったら10年経ったでないと、ちょっと判断は難しいのではないかと思います。

ただヨコイ塗装の経験から日本ペイントさんの遮熱の塗料は艶びけが非常に早く5年程度で色が変色してきます。したがってサーモアイは避けた方が良いかと思います。

あとですね下地処理が、塗装の全てを決めるといっても過言ではないと思います。

その品質は

職人の知識や腕×作業時間×材料の質、

こう見ていってもらって、皮大丈夫です。
なぜかと言いますといくら良い塗料で塗っても、そもそも作業時間足りなくて下地処理おろそかですと、 高い塗料を塗っても古い塗膜とともに剥がれてしまいますので、下地処理にかける日数が非常に大切です。

ではですね下地処理にかける時間がどうして取れないかと言いますと、現場の職人さんは しっかりと作業時間が取れるほどお金を貰っていません。業界の構造上ですね。元請さんもやっぱり利益をしっかりと確保しないといけないため、 集客のほうにコストが莫大にかかっており、職人さんにまで お金を回すことができません。
実際ショールームの運営やホームページの管理、営業マンさんの経費など、 と実際の作業と関係のないところにお金が流れています。

あとはですね、足場を自社保有していないことも、経費が余計にかかります。
なので その逆に集客コストがかかっていない会社や足場を自社保有している会社 が比較的に会社のコスト体型がスリムで、しっかりと現場に向き合える可能性が高いです。

重要:見積もりの時は作業時間、特に下地処理にどのくらいかけてくれるか をしっかりと比較しましょう。

 

あと今回それぞれ屋根がコロニアルで、外壁がサインディングでということで、それぞれに対する下地処理お答えしていきます。

まず屋根ですが、塗装進めてくる前にまずは

  1. 塗装してはいけない屋根材であるかどうか確認しましょう。塗ってはいけない屋根材がありますのでそういったものをじゃないかどうか、ちゃんと伝えてくれるかどうかですね、
  2. あとは縁切りをしっかりしてくれるかどうか、他スペーサーを入れてくれるかどうか確認してみましょう。
    あとですねからカラーベストとかですと割れたりしますので、どんな対応してくれるかっていうのも聞いてみるといいと思います。 (ヨコイ塗ではタスマジックをおすすめしています。)


あとですね、やはり紫外線で塗膜の劣化が早いので、比較的グレードの高いものを選ぶと良いです。うちではですね、比較的無機塗料が多いです。

この提案にあるガイアですが作業性能が一般的に悪いので職人さんあんまり喜ばないです。 塗るのに手間がかかると言うことです。職人さんはですね、請負で時間を売っている働き方です。 しかしながら手間がかかる割にはお金をもらっていない可能性があります。するとガイアで時間がとられた分、他の作業が雑になってくる、穴埋めするっていうような可能性も出てきます。

あとですね、屋根ですと見えない分ちょっと注意が必要なんですが、今ですと施工管理アプリありますので、そういったもので写真や動画で報告してもらうと良いと思います。

外壁、今回サイディングです。

とにかくコーキングをしっかり、どこまで削ぎ落としてくれるかっていうのを確認しましょう。
コーキングの打ち替えっても、古いコーキングを削ぎ落としないで簡単に取って、また新たにコーキングを打って、打ち返したっていう業者さん本当に多いです。

コーキングの打ち替えはそぎ落としが命

しっかりと削ぎ落としを大切なのでやってもらいましょう。

外壁塗装を考えている方へアドバイス

・業者選択は、塗料よりも下地処理にかける日数や施工方法に気をかけてください

ご質問お待ちしております。

 

ジョリパッドの塗り替えはいつが良いですか?

家の外壁は10年ぐらいで塗り替えると聞きますが、丁度我が家が築10年になります。
外壁はジョリパットです。素人が見た限りではクラックは無く、汚れ・カビ等もさほど気になりません。
このような状況でも外壁の塗装はそろそろ行うべきなのでしょうか?
何を基準に外壁の塗り替えをしたらよいかを教えてください。 (教えて! gooより引用)

Q ジョリパット塗り替えた方がいいですか?

A こちらはまだもうしばらく様子見ても良いと思います。現状ではクラックもなく、汚れ、カビなどもさほど気にならないなら、 そこまで焦る必要はないと思います。

 

■根拠

ジョリパット対応年数15年から20年が一般的って言われてます。 現在では築10年と言う事です。ちなみに使用する塗料は、ジョリパットフレッシュ。 同じメーカーであるアイカ工業のものです。乗り換え価格は2200円/平米前後。シリコンと同価格と診てもらって良いです。

ジョリパットフレッシュはこちらから

今回、特にクラックもなく、汚れ、カビなどもさほど気にならないっていうことです。築10年っていうのはあくまで 一般的な塗り替え目安です。お住まいによって全然やっぱり異なってきます。またライフプラン、予算などもご自身のタイミングが違いますので、自分自身でしっかり決めてやることが大切です。

営業マンの方が結構煽って、

「今すぐやらないと住まいが悪くなって駄目ですよ!」

っていうこと多いです。けれども、あくまでご自身のタイミングでやることが本当に大切です。

ちなみに、ジョリパットは美観を意識される方が多いです。少しあの早めの塗装をされる方が比較的多いのが特徴です。

 

■外壁塗装を考えている方へ

塗り替えのタイミングはご自身の手に入れるのがやっぱり一番です。焦らせるようなセールストークには気をつけましょう。ジョリパットフレッシュはおよそ2200円/

平米前後です。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞお願いします

 

 

塗装の見積もりは何をチェックしておけば良いのでしょうか??

築30年になろうとしている戸建に住んでいますが最近塗装も汚く、
目地も隙間が出来ているようなので思い切って外壁塗装をしようと思っています。
私は、全くこの点については素人なので有名な信頼できそうなハウスメーカーのリフォーム会社を4社見積もりを取るところです。
各社共通して3度塗り迄は、聞いていますが保証期間も3年も有れば5年も有ります、又、2階建(5DK)ですので足場も組んで概算
100万円とまで聞いています。妥当な価格なのか??
つきましては、塗料も何を使うのか解りませんし見積もりの見方もわかりません。どの点をチェックしておけば良いのでしょうか??
施工時期は、10月下旬に考えています。
リフォームも悪徳業者が居ると聞いていますが業者の言いなりとか
価格だけで決めるのもどうかなと??と思っています。
何も解りませんのでお詳しい方どうか宜しくアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願い致します。(教えて!gooより引用)

 

それではお答えします。

Q 塗装の見積もりはどんなことをチェックしておけば良いですか?

職人目線からお答えしますと、下地処理に係る実働日数を比較するとわかりやすいと思います。

塗装の品質=職人の腕&知識✕作業時間✕塗料の質

これらの掛け合わせで塗装の品質が決まってきます。
そして、この中で見落としがちなのが作業時間に関してです。

そもそも作業時間が少ない会社が本当に多いです。
例えば一流シェフでも3部で食事を作れと言われたらかなり難しいと思います。従って作業時間を費やしてくれる会社さんを選んだら良いです。

特にその中でも下地処理にかける時間は大切なポイントです。

塗装はグレーゾーンが非常に大きく、適当な仕事をやって上に塗料をかぶせたら、プロの方でも塗装の品質が見分けがつきにくいです。従って、いくら高い塗料を塗っても下地処理がおろそかでしたら、古い塗膜もろとも剥がれてしまいます。したがって、良い職人は「塗るなら誰でもできる、塗るまでが仕事」と思っています。だから下地処理に徹底的にこだわっている人を選ぶといいと思います。

ちなみにですが、作業時間をかけられない会社はどんな会社かと言いますと、・やっぱりショールームなどに余計なコストがかかっている・営業マンなどに余計なコストがかかっている・足場代など外注品に余計なコストがかかっている、・広告宣伝費に多大なお金がかかっているなどいろいろあります。

ただ、いずれにしろ大切なのは下地処理をどこまでやってくれるかっていうのが一番基本です。

見積もり時に下地処理にどれぐらい労力をかけてくれるかは要確認!

見積もり時に下地処理を、実際やってもらうのもいいです。

「コーキングの削ぎ落とし、ちょっと付き合ってもらっていいですか?」
例えばコーキングの目地を支障のない一番下の箇所だけちょっとやってもらって、その削ぎ落としの具合を裏でやってもらった他社さんの下地処理具合を比較するのも良いです。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞ。