ウレタン塗膜が剥がれて、もし 上塗りをしても古い塗膜ごと剥がれないでしょうか?

ウレタン塗膜が剥がれて、もし 上塗りをしても古い塗膜ごと剥がれないでしょうか?

お世話になっております。
半年ほど前に自宅ログハウスの塗装を行いました。
建てたメーカーの対応がイマイチだったので、親戚(姉の義理父)の塗装屋さんにお願いしたのですが、ログ塗装の経験が無かったらしく、当初キシラデコールを希望していたものを、ウレタン塗装に半ば強引に変更されてしまいました。
結局、今現在ウレタンが硬化して割れ(剥がれ)始めており、変更を認めたことが悔やんでも悔やみきれませんが、とにかく今は早急な対処が必要と考えています。
とりあえず剥がれた所を削って、新たなペンキを上塗りするしか無いと思っていますが、下地になるウレタンが今後も割れて上塗りのペンキごと剥がれるのでは無いかという心配もあります。
この考えに対して、塗装に詳しい方のアドバイスを頂ければと思いますので、何卒よろしくお願い致します。 (教えて! gooより引用)

 

Q   ウレタン塗膜が剥がれて、もし上塗りをしても、古い塗膜ごと剥がれないでしょうか?

A   旧塗膜をしっかり剥離することが大切です。

旧塗膜を剥がすのに、「 N グリッド」っていうワイヤー型の柔らかい研磨ブラシがありますのでそちらの方活用してまずは古い塗膜剥がして見てみるのはいいと思います。

通常出てます金属ワイヤーとかですと、木部を削る危険性もあります。まずは研磨するサンダーの種類、そちらもこだわってみましょう。

あとですねそちらでうまく旧塗膜取ることできなかったら、木工用の剥離材ネオリバー#111を使ってみましょう。
剥離剤いろいろありますが、木焼きが出ちゃいますので、木部用を使って目立たないようにすることもできます。なお剥離剤を使用した時は、しっかりと水ペーパーで剥離剤をとること非常に大切です。(※剥離剤物そのまま付着していますと、剥がれの原因になります。)

塗る塗料としましては、キシラデコールで有名な 『コンゾラン』が良いと思います。

木部の塗装に結構色調があっておすすめの塗料です。
また今度 コンゾランという下塗り材ありますので、そちらを入れた方がより密着度が安心できます。キシラデコールは浸透するタイプですが、コンゾランは塗膜を作るタイプになります。

あとですね、もし灰汁とか気になるのであればmiytakiのアクトップなどあります。「アクロン」とか「ノーベル」そういった商品もありますので、もしよかったら参考にしてみてください。

■外壁塗装考えている方へ

ということで下塗り剤ですね、非常に大切です。また下地の状態ですね、古い塗膜をしっかりとることが非常に外壁塗装において大切ですので、見積もり時にどれぐらい下地処理にリソースをかけてもらえるかしっかりと確認しましょ。

参考:外壁塗装工事後の塗膜の剥がれを防ぐために

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします。

フィラーの種類について

ALC 外壁塗装についてお聞きします。
工務店の仕様を伺ったところ、

(1) シーラーを塗る。
(2) 弾性吹き付けタイルでパターンを付ける。
(3) 仕上げ材を塗る。

となっていました。しかし、ホ-ムページを調べていると、
ALCは表面に目が沢山あるので、フィラーで目を潰した方が良いとの話も聞きました。
実際に、ALC への雨水の進入を抑えるためには、これで充分なのでしょうか?
弾性吹き付けタイルを使えば、フィラーを使わないでも、目は潰せるのでしょうか?

もし、フィラーを使った方が安全ならば、
フィラーは有機物の表面を調整して、上に有機物の塗料を塗るためのものとも聞きました。
フィラーを塗るときには、ALCの無機質の表面にシーラーで塗って、
その後、フィラーを塗るべきでしょうか?

そうなると、工程が多くなってしまうので、
フィラーを塗るならば、シーラーを省いても構わないものなのでしょうか?

工務店との打ち合わせは、営業の人を介して、伝言的に塗装屋さんと話すことになります。
なので、出来るだけ詳しい情報を知ってから、打ち合わせをしないと堂々巡りになります。
皆さま、お力をお貸し下さい。 (教えて! gooより引用)

今回はALC の新築のときの塗装に関してですのでちょっと内容を変えまして、フィラーの種類に関してお答えしていきたいと思います。

まず弾性タイルについて説明します。
メリットは施工時間が短く、費用は比較的安いです。ヨコイ塗装も昔よくやっていたのですが、最近は少なく感じます。耐久性は高いです。そしてひび割れにも強いです。塗膜の弾性機能によって雨漏りもしにくくなっています。

逆にデメリットとしては飛散が多く コンプレッサーを使うので窓がうるさいです。

あとですね、フィラーの種類です。

外壁の塗り替えでは微弾性フィラーが多いです。フィラーはミクロサイズ、ナノサイズの充填剤です。小さいものです。強度や耐熱性各主体性を高めたりすることができます。
種類には

  • 微弾性フィラー
  • セメント系フィラー
  • 樹脂フィラー

とあります。

微弾性フィラーは、通常の外壁塗装で使うフィラーはこちらが多いです。微細なひび割れのに対して埋めるというような感じで多く使われます。あと、でこぼこのある面を滑らかにしてくれます。モルタルも比較的使うこと多いようです。

あと次ですねセメント系フィラー。
昔 ALC の目止めに使っていたんですが、今はもうほとんど見かけることが少なくなっております。

あとですね樹脂フィラーですね。高速道路に使うことが多いです。樹脂でしっかり囲うイメージです。

タイルを塗り替えるときですね、フィラーじゃなくても劣化が激しくなければ、シーラーで大丈夫です。

■ 外壁塗装を考えている方へ

下塗り剤は結構大切です。見積もり時にしっかりと説明していただきましょう。
下塗り剤次第で剥がれとかに繋がってきます。 素地と下塗り材との相性をぜひ確認しておきましょう。

ご質問お気軽にどうぞお待ちしております。

 

外壁塗装後、何時間以内に雨が降るとやばいですか?

曇り空のもとで外壁塗装を行った場合、
水性塗料の場合、上塗り塗装後、
何時間で雨が降ったらアウトでしょうか。

天気がよいほうがいいに決まってますが、
夜半に雨が降りそうな状況で
塗装の上塗りが進んでいます。

業者さんは、使用塗料の場合は、3時間経てばOKだとおっしゃっていますが、どうにも不安です。
どうなんでしょうか。 (教えて! gooより引用)

Q   外壁塗装後、何時間以内に雨が降るとやばいですか?

A 塗料の種類や気温によって変わってきます。

■根拠

今回ですね、水性塗料が使われるということで、水性塗料乾かないうちに雨に打たれると流れる危険性があります。特にですね、冬とかは乾くのが遅いですね。塗膜が固まるのに、翌朝まで乾いていないっていうようなこともありますので、気温によって乾く時間が本当に変わってきます。

雨に打たれるとどうなるかというと、塗料が流れたりですね、艶びけのリスクもあります。「艶びけ」といいますと表面がですね、固まる前に水分が当たることで艶が引けてしまうことですね。
その結果紫外線にも弱くなってしまう塗膜になってしまいます。

あともっと注意しないといけないのですね。素材自体が水分を吸い込むこと、そしてその乾いていない状態で塗装すること、こちらは絶対に避けた方がいいです。なので、雨が降った後に、壁面がちゃんと乾いているかどうか、乾燥時間を持ってくれるかどうか、そういったことに気を遣っている業者さんかどうかが非常に大切です。

そもそも塗装職人でしたら、天気の動向に気を遣うのすごく、もう常識ですね。
ただですね、品質にこだわる業者さんでしたら大丈夫なんですが、そこまでプライドが持てない業者さんもやっぱりいますスピードにこだわらざる得ない職人さんです。元請けさんにいいように使われている。
どうしてもそういった可哀想な職人さんも居ます。
そういった職人さんはですね、品質にこだわる仕事というよりもスピードを意識して、横着してでも仕事をこなすということをします。
なぜならスピード意識してやらないと割に合わなく生活していけないっていうような状況になるからです。

■外壁塗装を考えている方へ

雨が降る場合は、もう遠慮せず止めてもらいましょう。そしてですね見積もり時は、品質にこだわる職人さんかどうか見極めましょう。見極めるコツとしては、見積もり時に下地処理にかける日数を比較しましょう。

ご質問お待ちしております。
お気軽にどうぞよろしくお願いします。

車に塗装ミストがついてしまいましたがどうしたら良いでしょうか?

隣家で屋根の吹き付けをしていたのですが、
塗料が飛散したようでその塗装ミストが車に付いてしまいました。
車を触ったら、ボディも窓ガラスもザラザラです。

購入してまだ半年のトヨタ車で、色は黒のメタリック、5年保障のグラスシーラント済みです。
窓ガラスもコーティングしてあります。
水垢やキズが付くのが嫌なので、まめに手洗い洗車をし、とても大事にしている車です。

ディーラーに話をしたら、全面みがきをし、コーティングを再施工した方が良いと
言われましたが、料金がかなり掛かるそうです。

その話を塗装業者にしたら、トリップ粘土で取るとの事。
トリップ粘土をして、キズは付かないのでしょうか?
コーティングも取れるのではないかと不安です。

トリップ粘土について詳しい方、アドバイスください。
宜しくお願い致します。 (教えて! gooより引用)

今回の質問についてまとめさせていただきます。

Q   車に塗装ミストがついてしまいましたが、どうしたら良いでしょうか?

A    塗装業者さんが保険に入っていると思いますので、そちらの方で対応してもらいましょう。

■根拠

こちら少し恥ずかしながらですが、12年前ぐらいヨコイ塗装でもあった事例です。
そのとき外構の吹き付けをしているときに、お客様の車を少し汚したことがあります。ネットを張ってケアをしていたのですが、想像以上の突風で、ミストがお客様の車に飛んで、汚してしまったという事があります。
その際は、ヨコイ塗装で全額コーティング費用を負担させていただきました。(それ以来、外構の吹きつけはネットも張りにくいし、車の通行も多いので、リスクが高いので施工しなくなりました・・・)

この件から踏まえてお話します。
おそらく 職人さんもしくは元請けである施工業者さんが、賠償保険入っていると思います。もし職人さんとお話して、駄目なようでしたら、元請となる施工会社さんに直接お話をして見てください。 そこで車に対する賠償っち話になってくると思います。 一般的なリフォーム会社でしたら地元の信用を大切にしますのでそれ相応の対応はしてもらえると思います。

それでも きちんと対応してもらえなければ、隣人の方とお話をされた方が良いかもしれません。施工会社の方ですね、お金を払ってもらえないっていうのはすごく怖いので、全く取れなくなるとすごい問題になりますし、リスクも感じます。
そうするとそこら辺で施工会社さんの方からも妥協案とか出てくるかと思います。

なので、なるべく保険で対応できるものでしたら、対応してもらった方がいいです。
あとはですね、保険対応するとやっぱり示談書とかも出てくると思います。 後腐れがないように、しっかりとお互い 今後文句を言わないと言ってるような内容を 示談書に残した方がいいと思います。

外壁塗装を考えている方へ

吹き付けてですね、今、住宅だとあまりやらないです。もし 業者さんから提案されましたが、想像以上に飛散しますので、 その際は十分には気をつけてください。
ローラー塗装の方が塗膜が厚くなって品質的にもおすすめします。

参考:塗装工事におけるローラーの使い捨てについて
あと残り、春先は突発的な風が多いので注意してください。

ご質問お待ちしております。

高圧洗浄後はどんな作業をしますか?

外壁塗装、足場組み立ての次の日は、高圧洗浄ですよね?詳しい方お願いします!!

外壁、屋根塗装で、足場が組み立ててあり、周りにコーンが立ててあり(夜になるとピカピカ光る)、風向きを調べる緑と白の鯉のぼりのようなものがあり、メッシュも張ってあるのですが、これは、足場完成ですか?

なぜかメッシュは下の部分がヒラヒラしていますが…

スケジュールを見ると足場組み立てに2日、3日目に高圧洗浄となってますが、
1日でここまで出来ているということは、2日目は高圧洗浄でしょうか? (教えて! gooより引用)

Q 足場の後には高圧洗浄ですか?

アドバイス 業者さんによって異なります。

■根拠

ヨコイ塗装ではケレン作業やコーキングの打ち替え後に 高圧洗浄します。根拠はケレン作業、コーキング別々にお答えします。

ケレン作業はペーパー掛けが主にやることなんです。 (ケレン作業は汚れや掃除の目荒らしをすることによって塗料との密着性を良くする作業)主にはサンドペーパー180番ぐらいのものを使います。ただケレン後は、表面の汚れとか ほこりが結構残ります。 従って掃除の手間を省くために、 高圧洗浄でついでに一緒に汚れを落とすというような方式をとっています。

あとコーキングの打ち替え作業に関してです。 コーキングの打ち替えを作業を先にやるにやる理由は、 サイディングが 高圧洗浄で水を吸い込むことによってコーキングの剥がれにつながることを避けるためです。従って高圧洗浄を先にやると、 (特にコーキングの劣化具合が激しくボロボロになっている場合)サイディングの断面が水を吸い込んでしまう可能性が高いです。 そもそもサイディングに吸収された水分非常に乾きにくいものです。違ってなるべく乾いた状態で のコーキング打ち替え作業をを優先します。

先に高圧洗浄をした場合は、なるべくサイディング断面が乾いているかどうか確認してください。 業者さんによってはきちんと含水率を測る水分計というようなものを持ってしっかりと乾いた状態でやって入れるやってくれる業者さんもいます。

高圧洗浄後にコーキング をする業者さんの場合は水分型を持っているかどうか確認してみてください。

外壁塗装を考えている方へ

高圧洗浄後の作業は業者さんによって異なります。ただ高圧洗浄はサイディングの断面に水分がたくさん含まれることをちょっと危惧しておきましょう。

ご質問もお待ちしております。

お気軽にどうぞお願いします

 

 

 

塗装が希望の色とずれないようにするには?

今回新築して、外壁の色を見てびっくり!!見本の色よりかなり暗く
希望の外壁の色ではありませんでした。
見本の色はピンクがかった明るい色なのに、実際の外壁の色は
暗い色だったんです。見本の色と違うので塗り直しを訴えたら、
費用の三分の一の17万を請求されました。
見本の色と違う色だからそんなの納得いかない!と住宅メーカーに
言ったんですが、見本の色と塗料の色番号は同じなので当社のミスでは
ないみたいなこと言うんです。
こちらは見本の色が外壁の色になると思って、その見本の色を選んだのに、
実際に塗ったら光の当り具合もありこんな色になるんです、とふざけた
事を言います。だったら前もって見本の色と実際塗った色は、どのように
異なりますなどという必要があると思うのです。
そういう一言もなく客が選んだ見本の色と塗料の色が同じ番号だから
塗りなおしは折半なんて、納得いきません。
その事を何度も言うんですが、本来なら25万払ってもらわなくては
いけない所、17万で良いですみたいな流れにしようとして、まったく
頭にきます。
このような場合、費用をこちらが出す必要があるのですか?
どなたか教えて下さい。 (教えて! gooより引用)

 

こちらちょっと内容と異なってくるかもしれないんですが、お答えしていきます。

Q 希望の色と違うということで、費用はこちらから出す必要ありますか?

ちょっとメーカーさんとのやりとりなので、納得するまで話をしてみてくださいとしか言えないんです。

よくある事例のお話としてし、進めていきます。

塗装では、希望の色と違うということがよくあります。
よくある色見本やパソコンなどで作ったシミュレーションとズレることあります。その一つの理由として壁面の柄の細かい部分が塗料で埋まりことです。埋まることによって光が均一に跳ね返ってきて、艶が出て、より白く感じることがあります。 こういったことも希望の色と異なる時事例の1つになります。

したがってやっぱり一番いいのはですね、実際に塗ったところを確認するのがいいです。
道路から目立つところだけ、先に中塗りまでやってもらって、、違う時間帯(朝昼晩)と異なる時間帯で色の印象を確認することが非常に大切です。

そのほかに、塗装工事では、言った言わないの問題が本当に非常に多いです。
特に営業マン が間に入る時は、コミュニケーションのずれが起きること多いですので、 注意してください。実際の施工範囲とかですね、なるべく会話の証拠残して おいてください。
機会があれば職人さんに直接希望の話どうなってますかって確認することも良いです。

■外壁塗装考えている方に

塗装の色の穂希望ですね希望した色をなるべく早めに目指すところを縫って、時間帯による印象の違いを確認しておきましょう。

ご質問もお待ちしておりますお気軽にどうぞお願いします。

 

ジョリパットのはがれは何が原因ですか

昨年末に完成。まだ新築して3ヶ月ちょっとです。
3階建ての屋上つきなのですが、先日屋上に干していたものが屋根に飛んでいったので、初めて屋根に上ってみると、屋上からは見えないペントハウスの北側の部分の外壁塗装(ジョリパット)が壁面の半分近く剥がれ落ちていました。たまたま屋根に上って気づいたので、いつの時点ではがれたのかは不明です。
外壁は1~2階部分がタイル貼りで、3階部分以上がジョリパッドです。
我が家の周りは東西北の3方向同じく3階建ての建物に囲まれておりますが、ペントハウス部分は回りに建物がないため、吹きっさらし状態です。外壁がはがれたのは北側部分で、風が強く当たる部分ではあります。
業者に連絡をしてまもなく来てくれるとは思うのですが、おそらく、そのはがれた部分のみの補修になると思われますが、他の部分も時間の問題ではがれてくるのではないかと心配しています。
私たちは素人なので、大丈夫と言われてしまえばそれ以上言えないので、お詳しい方にお知恵をお借りしたくて質問させていただきました。
業者に確認した方がいい点など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。 (教えて!gooより引用)

Q ジョリパットの剥がれについて?

アドバイス 

ジョリパットを施工した日、前日の天気を確認しまして、あと下塗り材を使ったかどうかなども確認しましょう。

根拠

今回のケース、かなり施工不良になりますので、補修していただけるというような感じです。
壁面近く、半分近くが剥がれてるということで、そもそも素材自体と塗料が密着性がほとんどなかったのではないかなとは思います。

その原因を一つずつ。

まずは素地が水分を含んでいたことが考えられます。今回このケースではないかと思います。ヨコイ井塗装でもジェルパット吹きつけます。 厄介なのは冬の寒い時期です。雨が降った後などはモルタルが湿っていて濡れた状態の時があります。そんなとき、大型ファン を持って行き、現場で乾かすときがあります。

次にですね、下塗り剤を塗らなかったことも原因になります。素地との密着力弱く、剥がれの原因にはなってきます。モルタルには既設時、アルカリ成分があります。 アルカリ成分は塗膜の剥がれにつながります。それを防ぐのがした塗材です。下塗り剤を塗ることによってアルカリ成分を抑え、塗膜が剥がれる事を防ぐぎます。

あとは下塗り剤の選定の 間違いも可能性としてあります。アイカ工業さんも、専用の下塗り剤をちゃんと使うように強くすすめております。

その他、ジョリパットの凍結ということ が原因に考えられます。冬とか寒い時期に多いです。ジョリパット自体は水性塗料になります。塗料に含まれる水分が凍結することによって、塗膜が剥がれ落ちるっていうような原因も起こります。

※こちら参考はなんですが、ジョリパットを吹き付け後に、雨が降ったときは模様が崩れて流れ落ちるような感じなります。(こちらの場合は 今回のケースとは違います)

■ 外壁塗装を考えている方にアドバイス

ジョリパットの剥がれについては、工事当日の天気及び前日の天気を確認しましょう。また下塗り剤をちゃんと使用したかどうか確認しましょう。

参考:外壁塗装工事後の塗膜の剥がれを防ぐために

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞお願いします。