施工前留意点ー見積もり時– category –
-
ウレタン塗装について
ウレタン塗装は、最近ではあまり選ばれなくなった塗料ではありますが、外壁塗装にとって完全にシリコン塗装に劣っているかと言われると、そうではありません。シリコン塗装が主流の現在においても、あえてウレタン塗装を選択するケースがあります。今回は... -
足場単価ガイド:価格、品質、そして自社保有の重要性
ご自宅の外壁塗装をリサーチをしている人、足場の単価がきになる人の「足場の単価はどれぐらい?」こういった疑問に答えます。 この記事を書いている私は、現場歴15年。元請けとしてとして、見積もりから施工まで、一気通貫ですべてをやっています... -
施工業者と作業品質の見極め方:必要な質問一覧と塗料選びのポイント
施工する職人を見極めろ! 「誰が工事するのですか?」 https://yokoi-tosou.net/beforeestimate/companytype/motivationsystem/ 「職人さんは、どこからきますか?」 https://yokoi-tosou.net/weather/rain/ https://yokoi-tosou.net/beforeestima... -
屋根塗装の見積もり方法と工夫
屋根の塗装を実施する場合、塗装業者は、現状をしっかりと確認したうえで見積もりを作成しなければなりません。現状をしっかり確認しないままに見積もりを作成してしまうと、想像していた以上の修復作業等が必要になってしまい、見積もりには記載していな... -
コールタール塗装の特徴と施工方法:耐久性を活かした最適な活用法とは?
コールタール塗装は、防水性・防腐性・防錆性に優れた塗料として、トタン屋根や金属素材、木材の保護に古くから使用されてきました。 しかし、近年では取り扱いが少なくなり、その特徴や施工方法が知られていないケースも増えています。 本記事では、コー... -
2世帯住宅と外壁塗装
最近は、親御さんと一緒に暮らす2世帯住宅が徐々に増加しつつあります。外壁塗装という比較的大きなお金が動く工事を行う際には、ご家族全員の意見がまとまるのが最も理想的なのですが、2世帯住宅になると、家族といえども大人が4人以上あつまりますので、... -
屋根・外壁面積はそれぞれ業者に出してもらいましょう
屋根や外壁の塗装工事を行う際に、屋根や外壁の面積は、料金を決める重要なポイントとなります。しかし、自分で面積を算出できる方はあまり多くないかと思いますので、ほとんどの方は業者に面積の数字を算出してもらうことになるかと思います。 今回は、... -
外壁塗装工事の助成金を受けルポイントは?
https://youtu.be/cGfjA08ytE4 2月になると塗装工事の補助金が締め切りの時期になってきました。今日は外壁塗装工事における助成金(補助金)を受け取る方法についてお話しします。 扶桑町の場合、1,000,000円以上の工事で200,000円の補助金が支給されます。... -
外壁塗装工事にかかる料金の公開
外壁塗装工事にかかる料金を公開! 外壁塗装は、持ち家のメンテンナンスとして7年から10年に1回は実施しなければならず、その費用も比較的高額となります。 今回は、そんな外壁塗装の料金を工程別、塗料別に見ることで、おおよそどのくらいの料金が適正価... -
外壁塗装工事の相場について
外壁塗装工事は、7年~10年の周期で行わなければならない家のお手入れです。 しかし、期間が長いため、どうしても適正な相場を知るチャンスが少なくなってしまいます。そのため、高額な買い物であるために、金額に納得できずに後々、もめてしまうという... -
見積金額について
建物の外壁が、剥げてきたり、割れ目が出てきた時には外壁塗装をしてやらなければ、建物を長持ちさせる事ができません。 どの業者も良い仕上げをしてくれるとは限りませんから、まず見積もりを出して見積書の中身を精査しておきましょう。 では、見積書の... -
外壁塗装工事の塗料の種類について
塗料の希釈剤 塗料は、そのままでは非常に使用するのが難しく、通常は少し薄めて(希釈して)使用します。この希釈によっても、耐久性能が異なってきます。 水性:塗料を水(希釈水や水道水)で薄める方法です。最近では耐久性能が少しずつ向上しています...
12