ペロンと剥がれそうな外壁はどうすればよいでしょうか?

ペロンと剥がれそうな外壁はどうすればよいでしょうか?

外壁塗装の施工不良についての相場の賠償の金額をお聞きしたいです。 詳しいことは弁護士の方に伺う予定ですが、それまでに相場だけでも知っておきたくてもし御詳しい方がいらっしゃいました ら宜しくお願い致します。 ーー以下詳細ーー 20年以上前に住○林○で新築で家を建てました。 今年7月に外壁塗装を他業者にお願いした所、20年前の外壁塗装の際に不具合があることが判明し、それを住○も認めました。 不具合の内容は接着剤の乾かす日数不足で、今回の外壁塗装での高圧洗浄の際に壁がベロンと4分の3面が綺麗に剥がれたことです。 日が当たっていたと思われる箇所はきちんと接着しているのですがその箇所以外は綺麗に剥がれました。 そこで、壁を剥すことで増える金額は払うのでこちらの支払う金額は元の金額とあまり変わりはないと言われました。録音済み なので私はプラスで払った金額の40万円が返ってくる金額だと思っていたのですが、社内会議をした所10万円しか出せないとの回答を2ヶ月後にされました。 今回頼んだ業者と住○で何度か話し合いをしたそうで40万円の詳細を見ての判断かとは思うのですが、こちらとしては20年前の施工不良が無ければ払わなくても良かったお金だと認識しております。何もなければその40万円は発生しなかったのですから。 完成した壁は、剥がれなかった壁部分と今回塗った壁でまだらに完成しており非常に納得がいかない状態です。 文章が分かりにくく申し訳ないのですが 弁護士の方に相談の前に、住○の方と話し合いがあるので施工不良の賠償の相場だけでも御詳しい方宜しくお願い致します。 Yahoo!知恵袋より引用

今回賠償に関しての質問になっておりますが、 そちらは専門分野と少し異なっておりますので質問を少し変えてお答えしたいと思います。

Q ペロンと剥がれそうな外壁はどうすればよいでしょうか?

A 浸透性のシーラーでがっちりと固めないとダメです。結構多いのはリシンなどですね。骨材入った吹き付けをされているケースですね。モルタルとかRC ノー外壁に多いです。原因としては、 吹き付けをする前に 壁面を十分に乾かしていなかったか、もしくはシーラーを塗り忘れたケースなどがあります。

今回のケースに限らず塗装と基本は下地処理をしっかりとすることです。どんなに良い塗料塗っても下地処理がしっかりしていなくて剥がれてしまったら元も子もないです。

今回のケースですがもしかしたら高圧洗浄の時点ですぐ気がつける可能性があったと思います。高圧洗浄で職人さんが高い意識を持たず作業をした結果全て剥がれたような形かと思います。(職人さんがこういうこと知らなくてですね「高圧洗浄でも剥がれちゃった」 と言うような形で事後報告 してくる場合もあります。)こういった場合は、 高圧洗浄の圧力を極力下げて、ほんとに軽い威力で洗浄しないといけません。 その後しっかりと乾いた後に浸透性のあるシーラーでしっかりと固める必要があります。 なかなか一般の方では判断が難しいところではあるのですが、リシン等の吹き付けが外壁に施されている場合意識をしておいてください。

Rc板

ちなみにヨコイ塗装では、日本ペイントさんの造膜シーラー洋瓦シーラーを使ってがっちりと固めています。 築何年も経過していますと、下塗り剤を結構吸い込みますので一度では固まらないケースが多いので、二回三回とたっぷりですね染み込ませてもらう必要があると思います。がっつりと固めてからじゃないと上塗り濡れません。

最後にですね、外壁がで吹き付けでしたら、下地脆弱になってないか 確認しておきましょう。また職人さんにも高圧洗浄時には剥がれない位の弱さでやってくださいとお伝えしておきましょう。 

 

2階建てでも3階建てでも塗装費用は同じでしょうか?

2階建てと3階建てを比べた場合、外壁塗装の費用は足場費用で違うようですが、職人の作業費用などでは大差無いのでしょうか? 外壁の面積が同じであれば2階建てでも3階建てでも足場費用を除けばおおよそ同じでしょうか? (Yahoo!知恵袋より引用)

Q   2階立てても3階建てでも塗装費用は同じでしょうか?

A 若干少し割高になると思います。

□根拠

塗装作業ですね、基本的に請負作業なので時間を売った商売になってきております。実際、塗装作業は資材を運んだり道具を運んだりすること結構あります。 従ってそういった移動する時間も貴重な時間になっていますね。2階とくらべ3階の方が移動距離も長く 作業時間もかかりがちになってきます。 そういった理由からそのぶん手間かかってきます。

具体的な作業内容としては、特に高圧洗浄 いや2液型の塗料を 使用する際があります。 (1液型の塗料は計量する必要は無いので、結構一斗缶を切って、そのまま持ち歩く業者さんが多いと思います)

高圧洗浄はホースにつないでしか作業できませんので、上に行ったり来たりしますとあのそのぶんだけ時間を浪費してしまいます。ホースですのでちょっと絡まりやすいとか支障も色々出てくるんですね。

あとですね二液型塗料を使う時はですね、主剤と硬化剤を混ぜて使います。 混ぜる時も取材と硬化剤によって比率が異なってきます。その比率を間違えると塗料が十分な性能を発揮できません。秤を使ってしっかりと重量をを計算しないといけません。 (職人さんによっては秤を使わず目分量で硬化剤を生ける入れる時があります。職人さんの仕事に対する姿勢を見極める際は、秤を持っているかどうか確認すると良いでしょう) 秤は基本を車に置いています。だいたいおおよそま1.5kg から2キロぐらい作って、無くなったら車に 戻って再度秤で計量して塗料を作るといった作業をしております。。そういった意味合いで、 移動時間を浪費する分、少し割高になってくると思います。

ただですねこちらも非常に細かい部分ですので、業者さんに行って結構違いが出てくると思います。 したがって

「業者さんによっては価格が変わらない」

とおっしゃられることもありますので確認が必要かとは思います。

また、3階建ての塗装作業における注意点としては、周り何もないと風のあたりが非常に強くなってきます。周りにお住まいや車などがある場合、高圧洗浄時の汚れた水や塗料の飛散 の危険性が、2階建てより高くなります。したがって 天気が強い春先や台風の時期は危険の方を察知して適切な処理をしてもらうようにしましょう。

ご質問お待ちしております。お気軽にどうぞよろしくお願いします。

 

塗装でマットな仕上がりにできますか?

現在外壁塗装の塗り替え工事中です。 色を決めかねています。 塗料はユメロックを使用します。 上下2色使いで、下部がこげ茶、上部が黄色がかったベージュという 希望を出し、サンプルを持って来られたのですが・・・ あまりにもつやがあり過ぎるのです。 ユメロックという塗料では マットな仕上がりはできないのでしょうか? 一般的につやがある塗装が良いのでしょうか? こげ茶という選択が間違っているのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。 現在洗浄が終わりました。 決めなくてはいけないのですが・・・。 OKWaveさんより引用

このトピックを見ることでマットな塗装仕上がりをしたときに起こりえるデメリット等について知ることができます。

具体的につや消しをツヤをされた仕上がりにしたい場合などには、フラットベースと言うつや消し剤を取るように混ぜることにより ツヤを消すことができます。今回の質問のユメロックと言う塗料の場合は、3部艶にしたい場合は18%、半艶の場合は33%、7部艶の時は54%フラットベースを添加することによってツヤを消すことができます。

ただここで注意点としましては必要以上にフラットベースを混ぜることに, 塗膜の耐久性が大きく劣化することがあります。そもそも艶を消すと言う作業自体、耐久性を犠牲にもつながってきます。その結果塗り替えスパンが短くなることによってコストが余計かかる可能性も出てきます。

したがって艶がありすぎて安っぽく感じると言う方がいらっしゃいましたら、耐久性とバランスをとって、まずは3部艶など少ないぼかしで塗装をしてみると良いと思います。

マットな仕上がりにするときは上手に 耐久性とのバランスを取ってみてください。ご質問をお待ちしております。

外壁塗装の見積もり内容は妥当でしょうか?

築9年。目地がところどころ劣化してきました。サイディングボードも 若干そっているところもあります。少し早いかもしれませんが 外壁塗装をしようと思います。 見積もりをしてもらいました。この内容と金額は妥当でしょうか。  実際の外壁を見ないとわからないとは思いますが  一般的にということでご意見頂きたいと思います。

  • 足場     285m2 単価450 金額128250
  • メッシュ養生 285m2 単価150 金額42750
  • 高圧洗浄   233m2 単価80 金額18640
  • 開口部その他ビニル養生   金額47000
  • 目地シーリング処理     金額291000   増し打ちの金額で、撤去打ち直し
  • 外壁下地処理(浸透シーラー)オンテックス 233m2 単価800 金額186400
  • 外壁サーモテクトW下塗り オンテックス 233m2 単価2800 金額652400
  • 外壁サーモテクトW上塗り オンテックス 233m2 単価2800 金額652400 片付け 
  • 清掃 金額46600 木部・鉄部 ウレタン仕上げ ファインウレタン 日本ペイント 金額 116500
  • 諸経費 65458
  • 消費税 112368
  • 合計 2359767

この金額から若干の値引きあり

OKWaveさんより引用

職人目線でお答えしたいと思います.

まずは足場:こちらは一般的な価格だと思います。まあ競争の激しい都市部でしたらもう少し安くやってくれるところもあるかと思います。

高圧洗浄の単価は比較的安く感じます。ヨコイ塗装では平米あたり 250円をいただいております。

ビニール養生 ですが、こちらが計算しにくく職人一人当たりで何時間ぐらいで作業が終わるかと言うような計算の下単価が決まってきます。実質現場を見ないとこちらのほうはお答えしにくいです。ただ一般的には50,000円前後では無いかと思います。なので一般的な価格と思われます。

目地のシーリング処理: 一般的な価格かと思われます。 ただこれに関しては安い業者と高い業者との差が結構あります。こちらの価格は結構高めの価格ですので、それに見合った品質をしてもらわないと割に合わないです。見合った品質とは、コーキングのしっかりしたそぎ落としになります。コーキング自体適当に 撤去しても上からかぶせてしまえばプロでも見分けがつかなくなってしまいます。なので現場でしっかりとそぎ落としをした証拠を残してもらうことが大切です。コーキングはそぎ落としが命です。

外壁の下地処理: 外壁のシーラー塗装(接着剤)の価格は一般的だと思います。

外壁の下塗り&上塗り: こちらが余計な価格だと思います。 一般的な見積もりですと、中塗り上塗りをして2800円の単価になっています。したがって今回の見積もりですと下地処理下塗り中塗り上塗りと計4回塗装をしてもらわない と割に合わない計算になってきます。 外壁の状態が著しく劣化している場合は4回塗りなど必要になってきますので、あくまでお住まいの状況によって変わってくるかとは思います。築20年近くになってくるとそういった場合が見られます。 築9年なので今回はこちらが疑問になってきます。

後は大体一般的な価格ではないでしょうか。

ご質問もお気軽にお待ちしております。

 

塗装工事における足場代はいくらですか?

【建設】一般住宅の足場の平米単価を教えてください。

平均平均単価です。

1階建て計算で2階建になると平米単価が倍になるような計算になるのでしょうか?

3階建で3倍?

1平米だいたい幾らで足場を組んで貰えますか?

足場代+交通費?交通費込み?

職人代は足場代に込みで平米単価を教えてください。

□質問のまとめ

足場の平米単価教えてください

□目安ですが愛知県近郊ではおよそ600円前後ではないかと思います。名古屋近郊の都市部だと結構安くやってくれるところありまして、400円台のところもあります。戸建住宅の場合ですねだいたい10万円から15万円ぐらい足場代金を見ておいた方が良いと思います。

外壁塗装の際に業者さんを選ぶ1つの判断材料として、足場を自社保有しているかどうかも確認しておくと良いと思います。足場を自社保有していると、足場屋さんに払う レンタル代を浮かせることができます。そのぶんですね良い塗料や職人さんへの人件費に振り分けることできます。従って品質の高いですね工事に繋がっていきます。

またですねあの自社保有していないと、足場屋さんのレンタル期間 等の都合もありますので、それとしわ寄せくる時もあります。やっぱり工事は落ち着いてできた方がいいので、これも参考にしてみてください。

□ まとめ

一戸建ての塗装では足場代大体10万円から15万円かかると見ておいてください。工事業者さんに頼まず、地元の足場屋さんに直接頼んで交渉してみるのも案外手ではないかと思います。

ご質問もお待ちしております。

新築住宅の10年点検の後の補修をやった方がいいですか?

住宅関連に詳しい方にご相談があります。

実は先日、ある住宅メーカーの無料の10年点検がありました。点検後、いろいろと(シロアリ駆除の薬散布、外壁のひび修理、屋根の補修等)そのメーカーで行うと、約200万円くらいかかるそうです。もちろん、お願いすればその後10年の保証が付きます。しかし、住宅ローンがまだかなり残っているうえ、200万円というのは家計的にかなりきついです。

そこで相談ですが、メーカーさんを信じて補修を行ったほうがよいのでしょうか。なんか下種の勘繰りではないのですが、特に補修の必要もないのに、敢えて補修の勧めているのかとも考えてしまいます。もちろんメーカーは大手の住宅メーカーですので、信頼はしてますが…。

どなたか適切なアドバイスを、よろしくお願いいたします。 (教えて! gooさんより引用)

□ 質問

新築住宅の10年点検の後の補修をやった方がいいですか?

□アドバイス

ハウスメーカーさんにこだわらなくても大丈夫です。13年から15年程度で地元の工務店や塗装店さんに頼むと結構金額は抑えられるのではない でしょうか。

□根拠

そもそもあのハウスメーカーさんのですね保証についてなんですが、 瑕疵担保は構造物や雨漏りに対してです。それ以外のものに関しては、保証の範囲外のケース が多いです。 まずは契約書とかで確認してみると良いかと思います。

住宅は年数とともに劣化します。補修の方はやっぱり屋根外壁など必要になってきます。 ただ補修のタイミングに関しては、重要視される部分によって変わってきます。美観が気になるのであれば、早めの10年程度、耐久性で気になるなら15年程度って言ったのが一般的になります。

また屋根は塗膜が劣化しやすいです。もしカラーベースなど塗装が必要な屋根材の場合は、少し早めに考えた方がいいです。ちなみに屋根材の方ですと10年程度でやっておいた方が良いとは思います。屋根を塗り替える際は、壁材よりなるべくグレードの高いものにして、 塗り替えスパンを外壁と揃えた方が良いです。 (塗装工事における足場の費用は結構価格が高いものです。何回も 足場を作るともったいないので、いちどで終わらせてしまうのがベストです。)

そしてハウスメーカーさんの外壁材自体塗膜が劣化しやすいのは結構ありしたが、 現在は塗料も昔と比べかなり良くなっています。なるべくグレードの高いものを使って、そもそもの乗り換え回数を減らすことを長期的に考えると コストも下がって良いと思います。グレードの高い塗料は、フッ素や 無機塗料になります。

屋根 塗料に関しては 同様に グレードの高い塗料を使ってきましょう。 屋根は雨や紫外線が直接あたり塗膜の劣化が激しいです。

まずご自身で冷静に見てみて、本当に悪化してるかどうか確認しましょう。後は見てもらう職人さんとかいなければですね、 いろんな業者さんにやるべきか時期かどうかなしか見てもらって判断もらうっていうことがいいかもしれません。 まず前提条件として仕事を取りたいから焦らせることを言う業者さんが入る事は覚えておいてください。 誠実な視点を持って教えてくれる方もいらっしゃいます。

□最後に外壁塗装を考えている方へ

ハウスメーカーさんの10年点検後の外壁塗装等は得られないケースの方結構いらっしゃいます。状況次第で13年から15年の間でもやられる方は多いです。

そんなに焦らなくても大丈夫です。

ご質問もお待ちしております。

宣伝工事は営業の謳い文句ですか?

先日ある会社の営業の方が来て、この地区で営業をかけるから宣伝工事で塗装を安くしますといってきたのですが見積もりを見ても素人にはわかりませんでした。300万ぐらいのセラミック塗装が最終ネットで130万ぐらいになったのですが、安いのですか?そもそも宣伝工事とは営業の謳い文句ですか?だとしたら詐欺???どなたか教えて下さい。

□質問のまとめ

宣伝工事は営業の謳い文句ですか?

□結論

影響の謳い文句で、よくあるキャンペーン の1つになります。こちらですね値引き幅が170万なので、こちらに関してはそもそもの利幅が 大きかったと思われます。

まず、塗装工事はですねえ大きく分けて

  • 足場代
  • 材料代
  • 人件費
  • 営業利益

に分けられます。それぞれ分けてお話ししていきます。

足場代ですねこちら個人住宅ではいってもまあ15万円ぐらいまででは組めると思います。業者によって差が出るって事は、そこまでありません。なのでこちらに関しては変動幅がほとんどないと思っていただいて大丈夫です。

材料費もですね、工事単価の2割から3割ぐらいからかなぁなんては思います。こちらに関しも 同じグレードの塗料の比較でしたら、価格が業者によって変わるって言うような事はありません。

一番大きく変わるのが人件費です。こちらは工事代金の3割から4割っていうような感じではないでしょうか。 施工業者によって差が出やすい所です。時間と工事品質は比例してくると思います。やっぱり たくさん時間があった方が工事の品質も良くなってきます。利益重視ですやっぱり人件費を下げてスピード早くこなすことを意識しています。 その分仕事の品質もおろそかになりがちです。。 塗装工事では職人さんが情熱を持って取り組んでくれる事は大切なのですが、工事に向き合った時間を取れるかどうかもかなり大切になってきます。

少し話がそれましたが、 今回のケースが300万円の工事が1390万円になったと言うことです。そもそも営業利益をかなり上乗せしてい かと思われます。

それでも塗装工事の値引きキャンペーン、 今回見逃しても結構しょっちゅう 目にすることがあります。慌てることなく自分自身の良いタイミングで工事を行うことが大切です。

□外壁塗装を考えている方へ

宣伝工事は営業トークで間違いないです。焦ることなく自分自身の タイミングで工事をすることが大切です。

ご質問もお待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いしますゆっくりでした 

 

塗装工事中にアンテナが壊れたらどうしたらよいでしょうか?

今日も外壁塗装に関する質問にお答えしたいと思います.

今日も 教えてgoo!さんより引用させていただきます。

築10年の自宅を現在リフォーム中です。

室内改築を先月終了し、屋根、外壁塗装を現在行っている最中ですがひとつ問題が発生してしまいました。

屋根塗装をしている最中にテレビアンテナが倒れてしまい取り付け不能になってしまいました。
このアンテナは歪んでいたり壊れそうな物ではなく10年使用してはいますがきちんと機能していた物です。
業者がどのようにアンテナを倒したのか直に目撃していないので詳細は不明です。
こちらはアンテナを元の状態に戻して欲しいだけなのですがアンテナ自体は折れてしまい新たに新設しなくてはいけません。
業者は「錆びて古いアンテナだったから仕方ない」と主張します。

工事前に工事中の破損に関し弁償等の契約を結んでいなかった事はあるにはありますがこういった場合どのように対応するのがベストですか?

□質問のまとめ

工事中にアンテナが壊れてしまったのですが、どのように対応するのがベストでしょうか?

□アドバイス

業者との折り合いを見つけられる点を見つけて交渉していきましょう。

□アドレスの根拠

現在、工事がまだちょこっと残っているということです。ここでまず大切なのは、今業者さんと揉めるとです、工事自体の内容の質が悪くなる可能性もあります。こちらですね終わった後にお話をするように持っていきましょう。

そしてまずは状況を把握したらほうがいいと思います。アンテナの壊れたものを直すのに、現場復帰にまずはどれぐらいかかるか?電気屋さんなどに確認をしてみましょう。アンテナ次第で、直すのはそこまで大したことないかもしれません。そこまで負担感なければですね業者さんの方で負担してくれるかもしれません。また相談者のが負担もなければ、折半ということをしても良いかと思います。最悪なのは職人さんに気分を害されるとですね工事にちゃんと向き合ってくれなくなる危険性があるということです。

他にアドバイスとしては、こちら施工する業者側の立場からする、工事の代金がもらえないのが一番きついです。僕たち業者としては、資金繰りというのは経営上いつも頭にあり課題に上がってくるものです。そのことを認識して、アンテナのことをきっちりと対応してくれないなら支払いの方もストップするというようなことも平行して、優しく意識させると良いと思います。

何してもご自身がスッキリするような解決策に持って行ってください。

 

□外壁塗装を考えている方へ

見積もり時には必ず業者さん賠償保険に入っているか確認しましょう。入っていましたら 今回のケースも簡単に対応してくれると思います。あとですね工事代金は必ず工事完了後に支払うように契約をしましょう。 先に支払いをしてしまったらこういったケースの場合交渉がしにくくなります。

ご質問もお待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします 

シリコンコーキングの耐熱温度はどれぐらいでしょうか?

築10年の自宅外壁を塗り替えしました。
外壁は濃い色にしたため、天気のいい日は相当壁表面温度が上がり60~70度℃になります。
外壁自体は窯業系サイディングなのでそれほど影響はないと思いますが、心配なのはサイディングの継ぎ目や窓枠のシリコンコーキングです。
耐久性も含めた変性シリコンコーキングの耐熱温度はどのくらいのものなのでしょうか?もっと吸熱の小さい色に塗り替えた方がいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。 (教えて! Gooより引用)

 

Q    シリコンコーキングの耐熱温度はどれくらいでしょうか?

A     マイナス30度から90度の使用温度範囲ですので、そこまで心配は要らないかと思います。

■根拠

シリコンが何度まで耐久性があるかと言う質問ですね。
まず シリコンコーキングの色の差異によって、変化耐久性変化特にはありません。
あとですね、シリコン コーキング、種類がたくさんあります。
下の図にありますようにシーリング材は、まず種類としては2成分系1成分などが多々あります。

参考:よく似た性質のコーキングとシリコンの違いについてはこちら

参考:シーリング材の種類と使用用途2

(建築用シーリング材ハンドブック2017、日本シーリング材工業会より引用)

「シリコンが熱に弱い」と聞いたこともあるかもしれません。 油性コーキングに関しては40度までしか持ちません。ただそれはシーリング材の1つの種類について言っているだけに過ぎません。

それぞれに

  • シリコン系
  • ポリイソブチレン系
  • 変成シリコン系
  • ポリスサルファイル系
  • アクリルウレタン系
  • ポリウレタン系

と様々あります。
どの種類をやっても、ですねだいたいマイナス20度から70度の範囲で適用されます。注意としては油性コーキングと1成分のアクリル系は高温に弱いので注意が必要です。 外壁材で使うのはシリコン型と変成シリコン系及びポリウレタン系が多いと思います。よっぽど外壁の気温上昇には対応できると思いますのでそこまで心配しないで大丈夫かと思います。 シリコンが溶ける温度が気になるようでしたら、耐熱コーキング剤としてシリコン型(高モジュラス)のものを使ったら良いと思います。 (建築業界では、シリコンシーラント 200度以上のものを求めることは、ほとんどありません。)

外壁塗装を考えている方へ

ということで、シリコンコーキング使うときはですね、耐久性のものが良いと思います。今メインですと変成シリコン系か、 ポリウレタン系が多いかと思います。
ヨコイ塗装ではオート科学さんの「オートンイクシード」を推奨しております。

よろしくお願いしますご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします。

 

ジェルパッドは汚れやすくないですか?

新築木造2階建てを建築中です。
ジョリパットを外壁に予定していますが、汚れやすくはないですか?。どうしても表面がざらついていて、雨だれなどが残りそうな気がするのですが・・
よろしくお願い致します。 (教えてgooより引用)

 

Q      ジョリパットは汚れやすくないですか?

A     外壁塗装に関するアドバイスだと、塗装する時は色や模様ですね気をつけましょう。

■根拠

ジョリパッドは模様はデコボコしていますので、非常に埃が乗りやすいです。 白のような淡い色ですと、 長い年数を経過すると壁面にほこりがいや土が乗り、汚く見えるようになってきます。 特に交通の多い道路や近隣に田畑がある所などは顕著です。

ただジョリパットの模様にも様々あります。 デザインが横に流れるような感じで、凹凸のメリハリが大きい場合汚れが 目立ちやすいです。 新築時には汚れのことも考慮してデザインを選ぶ必要があります。選ぶ際には汚れが目立ちにくくなるように

  • 色と
  • パターンを

考慮する必要があります。 少し濃い茶色でしたら色でフラットなデザインでしたら比較的汚れは目立ちなくなります。

次に雨だれに関してです。 雨だれ防止に1つ商品を紹介させていただきます。

「パナソニックのツタワン D 伝い水防止剤」

で防ぐことは出来ます。こちらの方の取り付け簡単で効果てきめんです。一般の方でも取り付け可能で価格も1000円前後になっております。

■外壁塗装を考えている方へ

ジョリパットの塗装工事はジョリパットフレッシュ、ジョリパットフレッシュクールなど色々あります。 汚れが気になる方は、白色は目立つので避けた方が良いですね。塗装する時ですね色にこだわって汚れを目立たなくする方法ですね。 またフィラーなどを塗装することで凸凹面を減らす ことができます。 壁面がよりフラットになることによりほこりなどの汚れが乗りにくくなり、汚れが目立たなくなります。

ご質問お待ちしておりますお気軽にどうぞよろしくお願いします